各地で運行されているコミュニティバスを活用すると、予想だにしないルートを辿って意外な場所に出られることがある。ちょっと乗ってホントに行けるか確かめてみよう。
文・写真:中山修一
根羽村・西部コミュニティバス
長野県下伊那郡根羽村……同県最西南端に位置する、愛知県と背中合わせになった人口855人の村だ。山間部の緑豊かで落ち着いた景観が楽しめるほか、とうもろこし、椎茸、イワナとヤマメ、五平餅、乳製品など特産品も揃っている。
ここ根羽村から、隣の平谷村を越えて阿智村までを結ぶ「西部コミュニティバス」が運行されている。そのバスを利用して乗り換えを1回行うと、JR飯田線の飯田駅まで到達できるのだ。
出発点となる根羽村には、愛知県と長野県を跨いで運行する「どんぐりバス」根羽線でアクセスする。(詳しくはコチラ)
さらに経路を遡ると、名鉄名古屋本線の東岡崎駅か、名鉄三河線の猿投駅が今回の乗りバス旅への玄関口となる。
JR中央本線と東海道本線または名鉄本線・飯田線を地図上でなぞって三角形で囲めるエリアの、ちょうど底辺と頂点を結ぶ中線あたりを突っ切る形で飯田方面へ進んでいく香ばしいルートだ。
紙一重でクリアするスリルのルート!?
今回は平日よりもバスが繋がりやすい日曜日に現地を訪れた。どんぐりバス根羽線で県境を越えて12:46に根羽に到着。休日ダイヤでは1時間54分後の14:40に出発する西部コミュニティバスに接続できることになっている。
ただし西部コミュニティバスは平日1日5便に対して休日3便と少なく、14:40発が最終になってしまうので、繋がりやすさと引き換えに、突然の体調不良や乗り逃しには対処できなくなる。紙一重的な状況はリスクでありスリルにも感じる。
根羽バス停に降り立って、西部コミュニティバスのバス停標識に目をやると、最も肝心な時刻表の部分が欠落していた。現地で発車時刻が確認できないのだ。
「どうせスマホがあるからいいでしょ?」という考え方もなくはないが、現地の物理的掲示は確実な証拠となるため、画面で見るのに対してかなりの安心感が得られるものだ。
乗り換え案内アプリでも出てくる路線ながら、ほんとにバス走ってるのか?と、突如猛烈な不安にかられ、時刻表が無いバス停標識を見た時は正直相当焦った。