2022年8月、トヨタ 新型シエンタが発表、同日発売された。同年9月の登録台数は7785台、10月は1万739台であった。着々と登録台数を伸ばし続けている。
トヨタ 新型シエンタの売れ行きについて、販売店に取材してみると先代モデルとは違った傾向になっているという。ノア&ヴォクシーとのすみ分けがうまくいっているようだ。その真相はいかに?
文/渡辺陽一郎、写真/TOYOTA
【画像ギャラリー】大人気新型シエンタ2列シート5人乗りをチェックする!!(15枚)画像ギャラリーシエンタで2列シートの人気が高い理由とはなにか
コンパクトミニバンのシエンタは、コロナ禍の中で売れ行きが好調だ。発売されたのは2022年8月で、9月の登録台数は7785台であった。ミニバンではヴォクシーの8241台の次に多い。
販売店に売れ行きを尋ねると「先代型では少数派だった2列シート車が意外に多く売れており、受注台数の半数前後を占める」という話が聞かれた。これはどういうことなのか、さらにくわしく尋ねた。
「シエンタはコンパクトミニバンだから、3列目シートの足元空間が狭い。そのために多人数で乗車するお客様は、新型になったノアやヴォクシーを購入する傾向が強い。この事情もあり、シエンタでは2列シート車の比率が増えた。スライドドアを備えた2列シート車を希望して、シエンタを選ぶお客様も多い。」
販売店が指摘した通り、シエンタは3列目のシートが狭い。現行型ではプラットフォームを刷新したが、運転のしやすさを考慮して、全長とホイールベース(前輪と後輪の間隔)は変えていない。従って居住性も先代型と同程度だ。
そして現行シエンタが登場する約半年前に、ノア&ヴォクシーがフルモデルチェンジを行った。安全/快適装備を大幅に充実させたこともあり、多人数で乗車したいユーザーは、ノア&ヴォクシーを選んでいる。
また以前のトヨタは、背の高いコンパクトカーとして、ポルテ&スペイド、ラクティス、bBを用意していた。今はこれらの車種がすべて廃止され、背の高い2列シートのコンパクトカーはルーミーだけだ。そこでシエンタの2列シート仕様が選ばれた事情もある。
特に以前のポルテ&スペイドは、内装が比較的上質で、直列4気筒1.5Lエンジンも選択できた。これを所有していたユーザーにとって、直列3気筒1Lのルーミーでは、走行性能、静粛性、乗り心地、内外装の仕上がりなどが物足りない。最終型になったポルテ&スペイドの発売は2012年で、今は乗り替えの時期に当たるから、シエンタのフルモデルチェンジを待っていたユーザーも少なくない。
コメント
コメントの使い方