バスのりばではなくて「バスまちば」ってなに? 正体が衝撃すぎ

バスのりばではなくて「バスまちば」ってなに? 正体が衝撃すぎ

 比較的設備が整った都市部のバス停には屋根やベンチが備えられているが、通常はポールが立っているだけだ。バス待ちの苦痛を和らげる試みが岐阜県で地域との連携で進んでいるので取材した。

文/写真:東出真
編集:古川智規(バスマガジン編集部)

■指令は「楽にバスを待てるようにせよ!」

岐阜バス
岐阜バス

 みなさんはバス停のある風景といえばどんな姿を思い浮かべるだろうか。街中にあるバス停であればデジタルサイネージや広告の整った未来的なものだろうが、どこか地方の田舎道で道端にぽつんとバス停だけが立っている、そんな風景を思い浮かべた人もいたのではないだろうか。

 バスを待っている間に暑さで汗を流しながら、また寒い日は手をこすりながらまだ来ないバスを待つという思い出を持っている人も多いと思う。ただそんな思いをしなくてもいいような、新しい試みが始まったバス停が稼動し始めたということで早速の様子を見てきたのでレポートする。

デジタルサイネージでバスロケを表示
デジタルサイネージでバスロケを表示

 場所は岐阜県岐阜市である。筆者が訪れた前日は雪で天気は晴れていたものの道路沿いには雪が残り、歩くのもままならないくらいだった。駅前から織田信長が大きくラッピングされた市内ループ線に乗車し、目的のバス停を目指した。

■バスのりばではなく「バスまちば」なのだ

 到着したのは岐阜市内にある「忠節(ちゅうせつ)」バス停である。ここも雪が路上に残っていてとても寒い。見たところバス停の設備としては普通に思えるが、これの何が新しくなったのかというと、この隣に立つコンビニエンスストア。これがバス停となったというわけである。

コンビニがバス待合室?
コンビニがバス待合室?

 どういうことかというと、バス停に隣接するコンビニエンスストアと協力して店内にあるイートインスペースをバスが来るまでの待合所にしてしまおうということである。

 その名も「バスまちば」である。この「バスまちば」は岐阜市や岐阜県などで作る「岐阜市総合交通協議会」と路線バスを運行する「岐阜バス」、それにセブン-イレブン・ジャパン、ローソンの2社が協定を結んで開設したもので、2022年12月14日から市内の6か所のバス停近くの店舗に設けられた。

待合室として入りやすいようにチラシやのぼりが置かれている
待合室として入りやすいようにチラシやのぼりが置かれている

 また店舗内のイートインスペースにはバスの接近情報などを知ることができるデジタルサイネージが設置されていて、バスの利用者は空調の効いた店内で快適にバスを待つことができる。

 またコンビニエンスストアにとってもバスを待っている間に飲み物等の購入など、売り上げ増加が期待できるということで、どちらにとってもいい効果が期待できるということだ。実際この日も外は寒かったのでバスが来るまでにコーヒーなど飲みながら待つ利用者の姿を見ることができた。

次ページは : ■デジタルサイネージでバスロケを表示

新車不足で人気沸騰! 欲しい車を中古車でさがす ≫

最新号

新型プレリュード仮想カタログほか、スポーツカー好き大歓喜情報満載!ベストカー12月10日号発売中!!

新型プレリュード仮想カタログほか、スポーツカー好き大歓喜情報満載!ベストカー12月10日号発売中!!

 ベストカーWebをご覧の皆さま、ちわっす! 愛車がどれだけ部品を交換してもグズり続けて悲しみの編集…