トヨタの欧州部門が2022年12月5日に新型プリウスPHEVの欧州仕様車の詳細を発表し、欧州での新型プリウスはPHEVのみとなるようだ。このあたりは2Lハイブリッドがメインとなる国内市場とは明確に差を出している。このトヨタのグローバル戦略は果たしてどうなのか、国沢光宏氏が分析する。
文/国沢光宏、写真/ベストカー編集部、トヨタ
■ハイブリッド車の売れゆき好調な欧州市場だが……
新型プリウスを見た過激な環境団体『グリーンピース』は、これは売れると思ったのだろう。名指しで「プリウスのようなハイブリッド車は止めろ」と声明を出してきた。
自動車関連について数々のバッシングをしてきたグリーンピースながら、車種名を出して批判したケースなどない。グリーンピースのなかにクルマ好きがいて「カッコいいなぁ~」と思ったのかもしれない(笑)。
閑話休題。新型プリウスは発表と同時に世界中から高い評価を得ている。現時点で市販されたばかりのため、評価の内容は主としてデザイン。ただ、絶対的な動力性能や燃費を含め、クルマそのもののポテンシャルも従来型より明らかに高くなっており、納車が始まればさらに評価が高まっていくと思う。そんな新型プリウスながら、欧州市場ではPHEVしかラインナップしないという。
VWのディーゼル不正以降、欧州はディーゼル廃絶に動いている。ハイブリッドはディーゼルと同等のエネルギーコスト&熱効率を持つ。ディーゼルのアンチテーゼ(ディーゼルを否定した時の対案という意味)として有力。
かといってディーゼルをイッキに電気自動車へ切り換えようとしても、航続距離などの課題を抱えてしまう。燃料コストと航続距離を考えたらハイブリッドだ。
そんなことから欧州ではハイブリッドの売れゆきが伸びている。当然ながらプリウスもハイブリッドで勝負かと思いきや、前述のとおりPHEVだけ。なぜだろうか? 以下、私の推測など。
■新型プリウスはヒットモデルの3代目よりも絞った生産台数に設定
ご存じのとおり、先代プリウスは世界的に不人気車となった。日本でもアメリカでも欧州でも販売台数を激しく落としてしまった。従来型プリウスのデザイン、世界中で評価されず。
そんなことから新型の生産規模を決める際、先代プリウスと同等の台数なら上々としたようだ。実際、世界規模で売れまくった3代目プリウスが発売された2009年時点は、ハイブリッド車ってほぼプリウスしかなかった。
今やトヨタだけでもたくさんのハイブリッドがある。欧州では電気自動車が普及し始めているし。したがってプリウスを出したところで、3代目プリウスほど売れないと考えたのだろう。
発売されたばかりの新型プリウスながら、早くも「売れすぎて納期が見えない!」という騒ぎになったのは生産可能台数を絞ったためだ。3代目プリウスのように年間50万台規模(日本だけで30万台を超えていた)を作れる環境にない。
コメント
コメントの使い方先代プリウスPHVにもソーラーパネルってなかったっけ…。