つい先日、三菱ミラージュが生産終了してしまったが、まだまだ三菱車には消えてしまった名車が多く存在する。ここではなかでもキラリと光ったモデル3台を紹介しよう。
文/ベストカーWeb編集部、写真/三菱自動車
■三菱の技術上の看板車種だった6代目ギャランVR-4
現在はアウトランダーを筆頭にエクリプスクロス、デリカD:5、そして先日発表された軽のデリカミニなどSUVラインナップ中心の構成となっている三菱。だが、かつてはセダンやコンパクトにもインパクトを放ったモデルが数多く存在していた。
まずはギャラン。もともと初代モデルはコルトギャランの名で登場した小型セダンだったが、代を追うごとに車格が向上していき、ギャランシグマのサブネームも3代目から5代目まではつけられていた。
歴代でも特にエポックメイキングだったのは、1987年に登場した6代目ギャラン。逆スラントしたノーズが特徴的な面構えで、トップグレードのVR-4にはあのランエボにも後に積まれることになる名機、2L直4ターボの4G63を初採用していた。
このVR-4の4G63ターボ、登場初期は最高出力205psで登場したのだが、1989年のマイチェンで5MT車が220ps(AT車は210ps)に向上し、さらに1990年の一部改良で5MT車のパワーが240psに向上。しかも240ps仕様車のボンネットにはエアスクープが設けられているのもポイントだ。
初代ランエボが1992年に登場するまでは、この6代目ギャランVR-4が当時の三菱の事実上の看板モデルとなっており、WRCグループAでも活躍していたのはご存じのとおりだ。
■ギャランの弟分、ランサーも存在感抜群!
そしてこのギャランの下のクラスでひと回り小さいボディサイズのセダンがランサー。1973年に登場した初代からラリーの世界でも活躍し、後の4代目ランサーから設定された初代ランエボ以降もWRCグループAを席巻した。
歴代モデルで2代目のランサーEX時代にも「ランタボ」の愛称で親しまれ、WRCでもこちらも活躍。このモデルのFF版として一時、ランサーフィオーレ(初代~2代目)が重なる形となったが、1988年に3代目ランサーが登場した際にフィオーレは統合されている。
バブル期に開発され、1991年に登場した4代目ランサーではその翌年に初代ランサーエボリューションが登場。6代目ギャランVR-4に代わり、三菱のWRC活動での主役を務めることになる。
なお、日本での最終モデルとなる2007年登場の7代目は国内でのネーミングがランサーから「ギャランフォルティス」に変更。これまた歴代最後のランエボとなったランエボXのベースモデルとなった。
コメント
コメントの使い方異様なほど凝った設計の三菱アイも取り上げて欲しかったなあ
エボと共に、ギャランフォルティスとコルトのラリーアートは、割安で私も羨ましく感じた車でした。
コルトの方はR前提かつFFではあるものの、十分魅力の詰まったホットハッチ。ギャランフォルティスはエボと電子制御やチューニングが大きく違うものの使っている物は同じなので、現代の嗜好に合うバランス感覚だったと思います。5ドア版もありましたし。