いつか誕生する日が来るのではないかと言われていた環境配慮型パトカー。それがついに首都を守る警視庁に大量導入されたのである。時代の転換を感じる「電動化」パトカーの大量導入。その納入式典が実施されたので、いち早くお伝えしたいと思う!
文・写真/有村拓真
カーボンニュートラル時代の向けて東京都が積極導入
2023年3月15日、東京都江東区内の警察施設においてゼロエミッション車(ZEV)等の警察車両納車式が行われた。
東京都は令和3年に中長期の『未来の東京戦略』を発表しており、この中で2030年までに温室効果ガスの50%削減を目標に掲げている。そのため走行中の排気ガス排出をゼロにする「ZEV」の導入を積極的に行い、CO2の削減に向けた取り組みを行っているのであった。東京都の公用車などもすでにZEVに置き換わりつつあるが、そうした動きのなか、今回、警視庁のパトカーにもゼロエミッションを実現する電動化パトカーが導入されたというワケだ。
今回パトカーとして導入されたのは日産リーフ5台、トヨタプリウスPHV5台、トヨタMIRAI5台という陣容。プリウスPHVは先日モデルチェンジした新型ではなく、旧型の最終モデルだ。プリウスPHVは純粋なZEVではないものの、ガソリンを使わずモーターのみで走行できる距離が50㎞前後と長く、パトカーの運用方法によってはエンジン稼働時間を最小限にとどめることが可能で、CO2排出は大幅に削減できる。
災害時の電源車としても使える
燃料電池車(FCEV)のMIRAI以外は比較的大容量のバッテリーを搭載するため、災害発生時には信号機を稼働させたり、警察施設等への給電も想定されている。配備先の警察官らはメーカー担当者からの説明を熱心に聞いており、今までのガソリン車とは違った車両の扱い方にさまざまな質問をしていた。
すでに数年前から警視庁の幹部用車で前モデルのMIRAIやリーフ、パトカーとして三菱アウトランダーPHEVや三菱ミニキャブMiEVも導入されているが、今回のように複数車種が同時に配備されるのは初となる。
それぞれのナンバーを見ると品川、足立、江東、杉並……と、都内各方面の地域名。今後都内各地の警察署に配備され、日常のパトロールや取り締まりなどに活用されることになる。
MIRAIについては民間の水素ステーションでの水素補給、リーフやプリウスは各警察署の電源設備で充電を行うということだ。
自動車社会の大きな転換期である中で、今後このような車両の導入が全国的に加速するかもしれない。まさに時代の転換を感じる瞬間でもあった。
【画像ギャラリー】速報! プリウスPHVにMIRAI、リーフまで!! パトカーもいよいよ電動車の時代! 警視庁に大量導入されたECOパトカー軍団(6枚)画像ギャラリー
コメント
コメントの使い方現行MIRAIのオーナーです。ついにパトカーデビューとなりましたね。
この記事に
〉燃料電池車(FCEV)のMIRAI以外は比較的大容量のバッテリーを搭載するため、災害発生時には信号機を稼働させたり、警察施設等への給電も想定されている。ーーとありますが、
MIRAIは大容量FCスタックが常時発電、これで外部へ給電できます。水素満充填のとき、給電可能時間はリーフより長めです。
パトカーもエコの時代やね。愛知では殆どのパトカーがクラウンで、しかもがっつりアイドリングするもんで「エコドライブがなんとかって言う警察からしてこれじゃあね」と思っとりましたから、こういうパトカーは良いと思います。MIRAIパトカーによって今後水素ステーションが増えることに期待です。
ミライのパトカーかっこいいな!