1950~60年代のクルマに必ず付いていたのが、前席サイドウインドウの三角窓。くるんと回すと気持ちよく外の風が入ってきて、エアコンのない時代には非常に助かる装備だった。エコが叫ばれる今の時代、三角窓は復活してもいいんじゃないか。その可能性を考えてみた!
文/ベストカーWeb編集部、写真/トヨタ、日産自動車、三菱自動車、スバル、いすゞ、ポルシェ、フォルクスワーゲン、Adobestock(トビラ写真=Josiah.S@Adobestock)
■三角窓を発明したのはアメリカ車
スバル360、ハコスカ、3代目クラウン、初代パジェロ。これらに共通している装備といえば、サイドウインドウの三角窓だ。
ただの三角形のガラス窓じゃない。上部と底辺を軸に回転させることが可能で、外気を取り入れることができた。しかも開き具合によって風量調整まで可能。当時のクルマは、エアコンはもちろん送風・換気という機能すら十分ではなかったから、この三角窓の存在は絶大だったのだ。
エアコンやらオートマやら、自動車のらくちん装備の多くはアメリカが生み出したが、三角窓の源流もアメリカ車のようだ。1930年代のGMが前席サイドウインドウに独立した小窓を設け、換気に役立てたという記述がWikipediaにもある。
当時のアメリカ車はフロントウインドウがサイドに回り込み、Aピラーは上側が前のめりになるというフリーダムな造形が多かったから、三角窓も三角ではなくて四角に近い形だったようだ。
■きちんとしたベンチレーションの発達で三角窓が絶滅
非常に有用な三角窓だったが、1960年代の終わりころから急速に姿を消していく。たとえば1969年に誕生したフェアレディZは最初から三角窓を備えていないし、クラウンは1971年にデビューした4代目(通称クジラ)、スカイラインは1972年に登場したケンメリで、三角窓を廃止している。
なんで三角窓はなくなったのか。コストや安全面(はみ出した箇所が歩行者のダメージとなり得る)など、理由はいろいろあるのだが、エンジンの排熱を利用したヒーターの研究が進み、きちんとした配管構造を持つ強制送風式のベンチレーションシステムが普及しはじめたことが最大の原因だろう。
ベンチレーションシステムを備えたクルマは当然、三角窓が不要になるわけだが、その姿は当時のクルマ好きにとってものすごくモダンに見えた。その結果三角窓は見た目的にも旧世代の遺物と化し、一挙に陳腐化が進んだと思われる。
コメント
コメントの使い方外突NGだしコスト半端ねえしそんな機構入る隙ねえ
三角窓といえば、三本和彦さんが、新車情報で言い続けてたね。
衝突安全の観点でも難しいと思うが、頑張って製品化したものを見てみたいです。
私も旧車乗りの一人として三角窓は愛でていますが、衝突時に危険ですから、その一点だけで復活は絶望的でしょうね。
それに関連部品や周囲の劣化を大幅に速めます。国内ではそれを嫌って、新車の登録車にもし付いても、閉切りにしておきたいというオーナーはかなりの割合になる気がします
国産車で最初に廃止したのはブルバ-ド510。理由はいろいろあるけどスタイル優先だったんじゃないの?