※配信会社から提供された企業や団体等のプレスリリースを原文のまま掲載しており、ベストカーWebが取材・執筆した記事ではありません。
お問い合わせは、各情報配信元にお願いいたします。

エネチェンジがEVユーザーにアンケートを実施 「次もEVを選ぶ」が9割という高い満足度の反面、充電インフラ環境の課題感

配信元:PRTIMES
エネチェンジがEVユーザーにアンケートを実施 「次もEVを選ぶ」が9割という高い満足度の反面、充電インフラ環境の課題感
  • 調査背景

 深刻な地球温暖化により、世界的に温室効果ガスの排出量を実質ゼロにする脱炭素化の動きが加速しています。日本でも脱炭素社会の実現に向けて、自動車メーカー各社が新型EVを発表し、政府や各自治体がEV充電インフラ整備のための補助金や助成金を交付するなど、EV普及やEV充電インフラ拡充に向け様々な取り組みが行われています。

 一方、EVの普及率は乗用車全体の3.7%(※1)と上昇中ではあるものの、実際にEVを取り巻く現状はデータが不足しています。エネチェンジは、EV情報を発信しているEVsmartブログやSNSを通じ、EVユーザーにアンケート調査を依頼し、383人のEVユーザーから回答が得られました。日本国内におけるEVやEV充電インフラに関する現状を探り、EV充電インフラが抱える課題が見えてきました。

 

 ※1 2023年5月新車販売におけるEV/PHV比率(一般社団法人日本自動車販売協会連合会「燃料別販売台数(乗用車)」、全国軽自動車協会連合会「 軽四輪車通称名別新車販売確報」より、ENECHANGEが算出)

 

《アンケート概要》

 調査対象:EV/PHEVユーザー

 調査方法:インターネット

 調査実施期間:2023年5月16日〜2023年5月21日

 アンケート回収数:395件(内EVユーザー383件)

 

  • 調査結果サマリ

1.一度体験したらEVの虜に!?

  EVユーザーのうち、またEVに買い替えたいと思うユーザーが約9割(87%)

2.集合住宅に住んでいるEVユーザーの約9割(91.7%)が自宅に充電設備が無い!

   ユーザーのEVへの高い満足感とは裏腹に、理解されない充電設備の必要性。

 

  • 一度体験したらEVの虜に!?

    EVユーザーのうち、またEVに買い替えたいと思うユーザーが約9割(87%)

 EVユーザーのうち、車を買い替える際に次も「EVを選ぶ」と回答したのは、全体の約9割(87%)という結果になりました。



 その理由について、「運転の楽しさ・快適さ/操縦性」と回答したのは36.2%、「ガソリン車には戻れない」と回答したのは26.3%、「維持費の安さ」が14.2%でした。具体的には「スムーズな加速と乗り心地の良さを感じるから」や、「よほど魅力的でなければEV以外の選択肢がないから」、「経済的にも機能的にもメリットを感じる」といった、EVの操縦性への高い満足度やランニングコストの低さを理由に、EVを評価していることがわかりました。また、「家で充電できる」と回答した人は9.9%で、ガソリンスタンドに行かずとも自宅で充電できることに魅力を感じているようです。



 一方で、「家で充電できる」という理由を挙げたEVユーザーは全て、「戸建てに居住するEVユーザー」という結果も得られました。既に自宅に充電設備を整えているユーザーは、その利便性を実感していることがわかりますが、集合住宅に住むEVドライバーの声が反映されていません。

 

  • 集合住宅に住んでいるEVユーザーの約9割(91.7%)が自宅に充電設備が無い!

    ユーザーのEVへの高い満足感とは裏腹に、「理解されない」充電設備の必要性

 今回の調査では7割以上が戸建てに住んでいて、集合住宅に住んでいると回答したのは25%でした。このうち、「自宅にEV充電設備が無い」と回答したのは約9割(91.7%)に上り、集合住宅において自宅でEV充電ができないユーザーが多く存在することがわかります。



 集合住宅に住むEVユーザーに「今までEV充電設備を導入するために働きかけたかどうか」を質問したところ、働きかけたことが「ある」と回答したのは約3割(34%)でした。充電設備が無いEVユーザーが殆どを占めている一方で、導入に向けた動きを行ったEVユーザーは少ないことが分かりました。



 また、今までEV充電設備を導入するために働きかけたことが「ある」と回答したEVユーザーの内約4割が、集合住宅へのEV充電器設置に向けた課題として「EVに対する理解が足りていない」ことを挙げました。実際に働きかけた結果、「管理会社からの承認が得られなかった」、「門前払いだった」、「EV所有者が少なく理解が得られなかった」という理由で、基礎充電の設備が整わないという現状があるようです。特に集合住宅においては、補助金などの金銭面の支援に加え、「EVやEV充電設備とはどういったものなのか」理解を広めていくことが必要であると分かります。



  • 考察

 アンケートの結果、EV充電設備が整っていない理由として「EVへの理解が浸透していない」という理由が浮き彫りになり、特に集合住宅においては、管理会社やEVを所有していない住民から、EVへの理解が得られていないことがわかりました。一方で「再びEVを購入したい」と考えるEVユーザーが約9割いたことを踏まえると、今後EV購入者の増加は継続され、政府が2030年までに電動車の新車販売率100%目指すとした脱炭素社会の実現可能性の高まりが感じられます。来る本格的なEV普及期に備え、EVやEV充電設備への理解を広め、早急にEV充電インフラを整備する必要があります。

 

 

  • EV充電エネチェンジについて

 設置・月額費用0円から、導入や運用の手間を最小限に電気自動車向けの充電設備が導入ができるEV充電導入台数No.1(※)のオールインワンサービスです。商業施設や宿泊施設など目的地となる場所への導入をはじめ、事業所やマンションなどへの導入も進んでいます。EV充電エネチェンジは、EVドライバー向けサービスも充実。充電スポットの検索はもちろん、誰もがいつでも充電器を利用でき、月額費用なく使った分だけ料金をお支払いいただくシンプルさが魅力です。またe-Mobility Powerや各自動車会社が発行する充電認証カードが利用できるようになり、利便性がさらに高まりました。

 

EV充電エネチェンジウェブサイト:https://ev-charge.enechange.jp/

公式twitter:https://twitter.com/enechange_ev


※認証アプリ提供サービスでの、EV充電器(6kW)での設置台数(2023年5月時点、GoGoEV調べ)

 

  • ENECHANGE株式会社

 ENECHANGE(エネチェンジ )は、「エネルギーの未来をつくる」をミッションに掲げ、脱炭素社会をデジタル技術で推進する脱炭素テック企業です。2015年創業、2020年東証マザーズ(現 東証グロース)に上場(証券コード4169)し、「エネルギーの4D(自由化・デジタル化・脱炭素化・分散化)」分野でのSaaS事業を中心に急成長を実現しています。当社のルーツは、自由化先進国のイギリス・ケンブリッジでの電力データ研究所にあり、エネルギーデータの解析技術とグローバルなネットワークが特徴です。

 

 名称  :ENECHANGE株式会社 

 所在地 :〒104-0031 東京都中央区京橋3−1−1 東京スクエアガーデンWeWork内14階

URL  :https://enechange.co.jp

 

■EV充電エネチェンジに関するお問い合わせ

 ENECHANGE株式会社 EV充電サービス事業部

 Mail:ev-charging@enechange.co.jp

詳細はこちらのリンクよりご覧ください。
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000311.000017121.html

新車不足で人気沸騰! 欲しい車を中古車でさがす ≫

株式会社 PR TIMES

所在地

最新号

新型プレリュード仮想カタログほか、スポーツカー好き大歓喜情報満載!ベストカー12月10日号発売中!!

新型プレリュード仮想カタログほか、スポーツカー好き大歓喜情報満載!ベストカー12月10日号発売中!!

 ベストカーWebをご覧の皆さま、ちわっす! 愛車がどれだけ部品を交換してもグズり続けて悲しみの編集…