BEVでもマニュアル操作が楽しめるってマジ!? 水素技術も超進化……先行技術説明会で見えたトヨタ「脱炭素戦略」の中身

BEVでもマニュアル操作が楽しめるってマジ!? 水素技術も超進化……先行技術説明会で見えたトヨタ「脱炭素戦略」の中身

 これまでは開発中の車両はもちろん、技術の一部さえも外部には公開せず、「ちゃんとやってます」、「商品を見て」という姿勢だったトヨタ。「トヨタは世界に遅れをとっているのでは?」と言われすぎたからか、2023年6月、トヨタ東富士研究所で先行技術説明会を実施。開発中の技術を一気に披露した!

※本稿は2023年6月のものです
文/桃田健史、写真/トヨタ
初出:『ベストカー』2023年7月26日号

■見えてきたトヨタのBEV&バッテリー戦略

ついに「2027~2028年頃に市販のメドが立った」(byトヨタ関係者)という全固体電池
ついに「2027~2028年頃に市販のメドが立った」(byトヨタ関係者)という全固体電池

 なんと、開発中の次世代バッテリー5種類を一挙公開。しかも、これらが5年以内に次々と量産にチャレンジするという。

 直近カタログモデルのBEVは、「bZ4X」、レクサス「RZ」、小型モビリティ「C+pod」や「C+walkシリーズ」にとどまっており、そのほか中国市場向け「bZ3」などが登場しているが、トヨタBEVの販売台数はまだ数万台レベル。

 これを、「2030年目標の年間350万台までもっていく」というトヨタ幹部の言葉に、これまでメディアもユーザーも疑問や不安があったと思う。そんなモヤモヤした気持ちが今回、一気に吹き消された感じだ。

 まず驚いたのは、車体構造の抜本的な転換だ。なんとボディをアルミ鋳造とし、車体全体を前・中・後の3分割で製造するまったく新しい工法を採用する。これを「ギガキャスト(キャスティング=鋳造)」と呼ぶ。

 今回は車体後部の展示があり、現在の工法であるプレスして部品を切り出し、それを溶接して作る場合、部品点数は86点で33工程ある。これが鋳造になるので、1部品1工程となる。

 トヨタ創業以来、車体構造の転換でここまで劇的に変化したことは過去になかったのではないだろうか。それほどまでに衝撃的な技術展開だ。

先行技術説明会では「試乗パート」もあり、水素トラックや商用小型EV、タイのピックアップBEVなど次世代技術車がずらりと揃えられた
先行技術説明会では「試乗パート」もあり、水素トラックや商用小型EV、タイのピックアップBEVなど次世代技術車がずらりと揃えられた

 次に新開発バッテリーについてだが、足元では2つの手法をとる。

 ひとつは、「パフォーマンス版」(2026年量産)で、現行bZ4X用バッテリーと比較して満充電での航続距離は2倍に増える。さらに、コストは20%減で、急速充電についても現在の30分間と比較して3分の2となる20分を実現できるという。正極にはコバルト・ニッケル・マンガンを使う三元系だ。

 もうひとつが、リン酸鉄を正極に使う「普及版」で、bZ4X用バッテリー比で航続距離は20%増にとどまり、急速充電の性能は変わらないが、コストは40%減となりBEV新車価格を抑える効果が期待される。こちらは、2026~2028年の量産を目指す。

 さらに、2027~2028年メドで、パフォーマンス版より航続距離が10%増・コスト10%減の仕様の量産も計画している。

 そして、次世代バッテリーの本命と目されている全固体電池についても市販のメドが立ち、前述の「パフォーマンス版」と比較して、航続距離50%増、急速充電10分間で2027~2028年の量産を目指す。

 こうしたBEV新技術と次世代バッテリー多様化により、2030年・BEV販売数年間350万台をターゲットにBEVモデルが加速する。

次ページは : ■もうひとつの柱「水素」の可能性は

新車不足で人気沸騰! 欲しい車を中古車でさがす ≫

最新号

新型プレリュード仮想カタログほか、スポーツカー好き大歓喜情報満載!ベストカー12月10日号発売中!!

新型プレリュード仮想カタログほか、スポーツカー好き大歓喜情報満載!ベストカー12月10日号発売中!!

 ベストカーWebをご覧の皆さま、ちわっす! 愛車がどれだけ部品を交換してもグズり続けて悲しみの編集…