とあるデータによると、2010年からの10年間のスズキの営業利益率の平均は6.8%で、トヨタの7.7%に次ぐ2位だったという。それでいながら圧倒的なコスパを誇るスズキのクルマ作りが国内市場でキチンと響く理由を探った。
文/渡辺陽一郎、写真/ベストカーWeb編集部、ベストカー編集部
■スズキが国内販売で20年前から大きく躍進した理由は?
今から20年前、2003年の国内新車販売台数ランキングをメーカー別に振り返ると、1位トヨタ、2位日産、3位ホンダ、4位スズキ、5位ダイハツ、6位三菱、7位マツダ、8位スバルであった。当時、すでに国内で新車として販売されるクルマの31%を軽自動車が占めていたが、スズキは4位、ダイハツは5位だった。
ところが、2023年1~8月の国内新車販売台数ランキングは、1位トヨタ、2位スズキ、3位ダイハツ、4位ホンダ、5位日産、6位マツダ、7位スバル、8位三菱になっている。20年前に比べると、スズキが4位から2位に、ダイハツは5位から3位へと浮上した。逆に日産は2位から5位、ホンダは3位から4位へ後退している。
注目されるのはスズキの躍進だ。なぜ20年前の4位から2位に繰り上がったのか。
■小型車比率が高まっているスズキ
まず、考えられるのは、スズキが得意とする軽自動車の好調な販売だろう。2023年1~8月の軽自動車販売比率は36%だから、20年前の31%に比べると大幅に増えた。ただし、それだけではない。
なぜなら、2003年のスズキの国内販売における軽自動車比率は93%だったが、2023年1~8月は81%へ下がっているからだ。国内市場全体では、軽自動車比率が高まったのに、スズキでは逆に減って小型車の比率が増えている。
つまり、スズキの国内販売台数をトヨタに次ぐ2位まで押し上げた原動力は、スズキのブランドイメージに合った軽自動車ではなく、スズキの国内販売の19%を占める小型車にある。
そのために軽自動車市場におけるスズキの販売ランキングは、ダイハツに次ぐ2位だが、小型/普通車も含めるとダイハツを上回るのだ。
コメント
コメントの使い方