トヨタのトールワゴン型コンパクトカー、ルーミーが売れに売れている。
ルーミーは、ダイハツ主体で開発され、トヨタブランドではルーミー/タンク、ダイハツではトール、スバルはジャスティと計4つの姉妹車のなかでも“稼ぎ頭”のモデル。
2016年の発売以来、静かなヒットを飛ばしてきたが、直近2019年5月の登録車販売では、なんとルーミー1車種だけでプリウス、ノート、アクアに次ぐ4位に浮上! 4車を合計すると1万5819台に達し、プリウスの1万1005台を大幅に上まわる。
一方、先発のライバル、スズキ ソリオは同19位(3832台)にとどまるものの、販売台数でみられる4倍以上の差が、車そのものにあるとは思えない。
そこで、いったい何が理由でルーミーはこれほど売れているのかを考えたい。
文:渡辺陽一郎
写真:編集部
室内空間はルーミーとソリオでどちらが優れる?
両車の全長は、ルーミー4姉妹車が3700mm、ソリオも3710mmでほぼ等しい。
全高も両車とも1700mmを超えて同程度だが、全幅はルーミー4姉妹車が1670mm、ソリオは1625mmだから、後者は小型車で最も狭い。外観が軽自動車風に見える代わりに、狭い道での取りまわし性は良好だ。
内装の質は両車とも同程度だが、後席の座り心地はソリオが勝る。ルーミー4姉妹車の後席は座面の柔軟性が不足して、サポート性が良くない。
床と座面の間隔も足りず、足を前方へ投げ出す座り方になりやすい。大人4名で乗車する時には、着座姿勢が自然で柔軟性の伴うソリオが快適だ。
荷室の機能は、ルーミー4姉妹車が充実する。後席を格納すると床が平らになり、荷室のボードを反転させると、汚れ防止の素材が装着されている。自転車を積む用途にピッタリだ。
エンジンやボディ、燃費はソリオの圧勝
動力性能は、NAエンジン同士で比べるとソリオが勝る。エンジン本体の性能に余裕があり、ボディも軽いから加速感が軽快だ。
ソリオに比べてルーミー4姉妹車は、幅広い回転域で動力性能が不足した。この性格を隠すため、アクセルペダルを踏み始めた段階で、スロットルが大きく開く設定にしている。
従ってルーミー4姉妹車も発進直後はパワー不足を感じないが、アクセルペダルを半分くらい踏み込むと、そこから先は加速が伸びない。
しかもソリオは車両重量が950kgと軽い。逆にルーミー4姉妹車は1070kgだからソリオより120kgも重い。つまりルーミー4姉妹車はエンジン性能が足りず、ボディは重いから不利が重なった。
ルーミー4姉妹車には1Lターボも用意され、この性能は1.4Lのノーマルエンジンと同等だが、頻繁に使う2000回転付近のノイズが耳障りだ。
走行安定性もソリオが上まわる。現行型は新開発のプラットフォームを採用して軽量化を図り、ボディ剛性も高めた。そのために運転していて、背の高いコンパクトカーであることを意識しにくい。
ルーミー4姉妹車は、操舵に対する反応が鈍く、峠道などを走るとボディの揺り返しが大きい。プラットフォームは2004年に発売された初代パッソ&ブーンと基本的に同じで、想定される車両重量も900~950kgくらいだろう。
燃費性能ではソリオが有利だ。主力グレードにはマイルドハイブリッドを搭載したから、排気量は1.2LでJC08モード燃費は27.8km/Lだ。これに比べると、1Lエンジンで24.6km/Lのルーミー4姉妹車は不利になる。
コメント
コメントの使い方