トーヨータイヤは、小型EVトラック専用リブタイヤ「NANOENERGY(ナノエナジー)M151 EV」と小型トラック用リブタイヤ「DELVEX(デルベックス)M135」を本年6月1日(土)より、国内市場で順次発売すると発表した。新製品の特徴は!? その詳細をお届けしていこう。
文/トラックマガジン「フルロード」編集部、写真/トーヨータイヤ・フルロード編集部
【画像ギャラリー】トーヨータイヤの新製品「ナノエナジーM151 EV」と「デルベックスM135」をチェック!!(16枚)画像ギャラリーさまざまな物流課題を足元から支える新製品
ご存知の通り物流業界は、Eコマースの拡大成長を受け小口配送等をはじめとした物流需要が増加するいっぽうで、物流の働き方改革関連法の施行により、輸送力確保のための人材確保が喫緊の課題となっている。
また、環境面では、温暖化などの影響により、突然の気候変化や大雨・大雪といったものが頻発。そのいっぽうで環境負荷低減を目指したCO2排出量削減目標が定められ、小型トラック等を主体としたゼロエミション車両の普及も始まっている。
このような背景のもと、トラック輸送を支える商用タイヤのニーズも変化してきており、低燃費性能はもちろん、天候や積載状況に左右されることなく安全に停まれる性能に加え、小口配送のストップアンドゴーやモーター駆動のEVトラック等の用途に耐え得る耐摩耗性能を高次元で両立することが求められてきている。
トーヨータイヤでは、トラック・バス業界を取り巻くこうした課題・環境を踏まえ、このほど耐摩耗性能と低燃費性能を両立し、ウェット性能も満たした小型トラック用リブタイヤ「DELVEX M135」と、低電費性能に加えてトラクション性能と耐摩耗性能を両立させたEV小型トラック「専用」のリブタイヤ「NANOENERGY M151 EV」を開発した。
DELVEX M135の採用技術と特徴
まずM135は、ナノレベルで分析・解析・加工・素材設計を行なうタイヤ材料技術基盤「ナノバランステクノロジー」を活用した「耐摩耗LT専用コンパウンド」をトレッドキャップゴムに採用し、耐摩耗・耐偏摩耗性能とウェット性能を両立させ、トレッドベースゴムには低燃費コンパウンドを採用することで低燃費性能を向上させた。
耐摩耗LT専用コンパウンドは、従来のポリマーに比べて枝分かれの少ない耐摩耗ポリマーと、従来より小粒径のカーボンを採用した新配合で、新ポリマーは変形しても切れにくく、カーボンは微小サイズに変更することでポリマーとの接点が増え強固になり耐摩耗性能が向上するという特徴がある。
また新たなトレッドパターンの特徴としては、センター部に大型センターブロックを配置し、転動時の過度な動きを抑制し低燃費性能と耐摩耗性能を向上。さらにショルター部分には大型マドと接地端サイプを配置して旋回時などに発生する横力の影響を緩和し耐摩耗性をアップさせている。
これによりM135では従来製品「M134」比で、転がり抵抗を16%低減、推定摩耗ライフは32%向上した。
またセンター部分をワイドにすることで接地面積を増やし、積車から空車の状態まで、幅広い領域でグリップ力を発揮できるようになったのも特徴だ。M134との比較では、一番不安定になりやすい空車時で3%、積載時では6%接地面積の指数がアップした。
このほか、M135は縁石の接触などからタイヤサイドを保護するサイドプロテクター、ベルト耐久性、耐摩耗・耐偏摩耗性能に寄与する高剛性スチールベルト、ベルト・ビード耐久性、耐偏摩耗性能に寄与する低ひずみプロファイルなどが採用されている。
なお、M135の展開サイズは、2024年6月に8サイズ、さらに8月には8サイズが追加される予定だ(サイズの詳細は画像ギャラリーで紹介)。