1980年代〜90年代の日産を代表するFRスポーツカーのひとつである「180SX(通称:ワンエイティ)」。日産「シルビア」の姉妹車でありながら、シルビアとは違った個性を放っていたモデルだ。
幾度かのマイナーチェンジが行われながら、当時としては異例ともいえる10年近くも販売されるなど、長く人気を博していた。はたして180SXは何がよかったのだろうか。
文:立花義人、エムスリープロダクション
写真:NISSAN
デートカーのシルビアとは違い、スポーティなイメージだった180SX
180SXは1989年5月に発売された。すでに販売されていたS13型シルビアの姉妹車であり、パワートレインや足回りなど基本的なメカニズムは、シルビアと全く同じだ。車名の「180」は、1.8Lの排気量のエンジンを搭載することから付けられている。
当時日本では、ホンダ「プレリュード」の成功によって「デートカー」市場が活況となっていた。S13シルビアはまさにそこを狙ったモデルであり、FRならではの低いボンネットや、流麗な美しさと品の良さを備えたシルビアは女性にも人気となり、大成功を収めていた。
そんなシルビアとは違い、余白を感じさせる優雅なスタイリングが魅力の180SXは、クルマ好きから愛されたモデル。ターボエンジンのみというラインアップも、180SXをよりスポーティなイメージに掻き立てていた。
初期型のフロントバンパーには「豚鼻」と呼ばれた特徴的なスリットが入っていたが、中期型ではすっきりとした丸みを帯びたバンパーに変更され、後期型ではスカイラインのような丸型のリアコンビネーションランプを採用するなど、前、中、後期で洗練されてゆくデザインも話題となっていた。
走りのよさだけでなく、自分好みにカスタムできたのも魅力
スポーティなイメージに加えて、当時すでに少なくなっていたFRレイアウトのクーペモデルであるということ、また、シルビアと基本構造が同じであることでパーツが豊富にあったことなどから、180SXは特に走り屋の間で人気に。1991年に実施されたマイナーチェンジでは、初期型の1.8L 直4DOHCターボ(CA18DET)から2.0L 直4DOHCターボ(SR20DET)に変更されたことでスポーツカーとしての資質が引き上げられ、人気はさらに高まった。
ノッチバックのシルビアに対して180SXはハッチバックであるために開口部が大きく、剛性不足や(シルビアよりも)重量が重いことが指摘されることもあったが、180SXのフロントセクションをシルビアに換装する「シルエイティ」や、シルビアの顔を180SXに変える「ワンビア」なども多数存在し、走り屋の間では顔面スワップの代表的なモデルとして定着。チューンベースとしても相当な個性を発揮できるモデルだった。
純粋な走りのよさだけでなく、人とは違った個性やデザインを重視したいユーザーにとって、180SXは非常に魅力的な存在だったのだ。
コメント
コメントの使い方シルビアの姉妹車で基本構造は同じ。デートカーのシルビアに対して180は硬派なイメージがありました。とはいえ、突出した性能があるわけではなかったのですが、その分扱いやすく、86同様、FRの練習車としてもってこいでした。