ツーリングはやっぱり大排気量バイク? 250ccなど小排気量モデルが勝るケースとは?

ツーリングはやっぱり大排気量バイク? 250ccなど小排気量モデルが勝るケースとは?

梅雨が明ければツーリングに絶好のシーズン。夏休みやお盆休みを利用して、普段はあまりいけない遠方へのツーリングを予定している人も多いでしょう。
ツーリングといえば、よく大排気量バイクの方が疲れにくくて快適だといわれますが、実は、モデルの性格や装備、天候などの状況によっては、250ccなど小排気量モデルの方がいい場合もあります。
ここでは、大排気量モデルと小排気量モデルで、それぞれツーリング時にどんなメリットやデメリットがあるのかなどを紹介します。

文/平塚直樹 Webikeプラス

 

touring_image_1

大排気量モデルと小排気量モデルそれぞれには、ツーリング時にどんなメリットやデメリットがあるのかなどを紹介

 

 
 
 

レブル1100とレブル250の比較でバイク旅の実力を検証

 大排気量バイクと小排気量バイクとの違いについて、まずは同一スタイルを持つ実際のモデルで比較してみましょう。

 例えば、ホンダの「レブル1100」と「レブル250」。いずれも、特に直線路などをゆったりとツーリングすることに適したクルーザーモデルと呼ばれるバイクです。これらはスタイルこそ似ていますが、レブル1100が排気量1082cc・2気筒エンジンなのに対し、レブル250は249cc・単気筒を搭載しています。

 では、どちらがよりツーリングに最適なのか? それを検証するために、2モデルの主なスペックを比較してみましょう。

 

2024_HONDA_rebel1100_002

ホンダ・レブル1100

 

【レブル1100主要諸元】

■全長2240mm×全幅850【830】mm×全高1115mm
■シート高700mm
■車両重量223【233】kg
■エンジン:1082cc・水冷4ストローク直列2気筒
■最高出力64kW(87PS)/7000rpm
■最大トルク98N・m(10.0kgf-m)/4750rpm
■燃料タンク容量13L
■燃費:WMTCモード値19.4km/L
■タイヤ:前130/70B18M/C 63H、後180/65B16M/C 81H
■価格(税込)113万8500円~124万8500円
*【 】内はDCT(デュアル クラッチ トランスミッション)車

 

2023_honda_rebel250_01

ホンダ・レブル250

 

【レブル250主要諸元】

■全長2205mm×全幅820mm×全高1090mm
■シート高690mm
■車両重量171【172】kg
■エンジン:249cc・水冷4ストローク単気筒
■最高出力19kW(26PS)/9500rpm
■最大トルク22N・m(2.2kgf-m)/6500rpm
■燃料タンク容量11L
■燃費:WMTCモード値33.7km/L
■タイヤ:前30/90-16M/C 67H、後150/80-16M/C 71H
■価格(税込)61万500円~64万9000円
*【 】内はSエディション

 レブル1100の車体サイズは、レブル250と比べ、全体的に大柄であることは数値を見比べても一目瞭然ですね。これにより、高速道路の直進安定性が高いことがうかがえます。

 
 
 

●大排気量バイクは振動が少なく疲れにくい

 しかも、レブル1100のエンジンは、排気量がレブル250の4.3倍以上あるだけに、最高出力も約3.3倍、最大トルクは約4.5倍です。加えて、いずれも発生回転数がレブル250より低くなっています。

 特に、トルクは、レブル1100ではエンジン回転数が4750rpmのときに最大となり、最大トルク発生回転数6500rpmのレブル250よりかなり低い設定です。

 

2020_honda_rebel1100_eg copy

レブル1100のエンジン(写真は欧州仕様車)

 

 そのため、例えば、高速道路の合流などで、速度を80~100km/hに到達させる場合、より低い回転数で加速させることが可能です。また、同じ速度で巡航する場合も、エンジン回転数をより低くできます。

 一般的に、加速や巡航時でエンジン回転数が低いバイクの方が、車体に伝わる振動も少なく、疲れにくいといえます。つまり、レブル1100は、レブル250より、走りに余裕がああるだけでなく、疲れにくいエンジン特性だといえるのです。

 また、車体サイズが大きいだけでなく、車両重量も1.3倍以上あるレブル1100の方が、走行安定性という意味では比較的高いでしょう。これも、あくまで一般論ですが、特に、強めの横風が吹いている時は、軽いバイクの方があおられやすく、ヒヤリとするシーンさえあります。

 対して、重い大排気量バイクの方が、風に対して強い傾向にあり、心理的な余裕も含め、結果的に疲れにくいことが多いのです。

 もちろん、駐車場などでの取り回しではレブル250の方が扱いやすいでしょう。でも、一旦走り出してしまえば、レブル1100もハンドリングは軽快な方だし、直線路などでの安心感はより高いといえます。

 なお、レブル250は足着き性の高さにも定評がありますが、シート高は690mm。レブル1100のシート高は700mmですから、意外にあまり差がないことも注目点です。

追い越しや2人乗りでも大排気量モデルは楽

 さらに、レブル1100のような大排気量バイクでは、前述の通り、エンジンに余裕があるため、高速道路などで前を走るクルマを追い越す際も比較的楽です。速度や道の勾配などにもよりますが、トップギヤや1段落としただけで加速できるケースも多々あります。

 一方、レブル250のような小排気量バイクでは、同様のシーンで、ギヤを2〜3段落として加速しなければならない場合も多いといえます。つまり、走行中にシフトペダルやクラッチレバーなどの操作回数が少なくすむことで、ロングツーリング時の疲労度が少ないのも大排気量バイクの方だといえるのです。

 ほかにも、例えば、たくさんの荷物を積んで走ったり、2人乗りをしてツーリングをする場合も、レブル1100の方が、エンジンにパワーがある分、発進時はもちろん、巡航時も余裕があるのは確か。また、車両重量も重いため、タンデムや重い荷物の積載時も、レブル250より安定して走ることができるといえるでしょう。

 

421248_23YM_CMX1100T_Rebel_02

レブル1100の走り(写真は欧州仕様のCMX1100レブル)

 

価格が高い分ツーリングに最適な装備が充実

 ただし、レブル1100は、価格(税込)が113万8500円~124万8500円。レブル250の価格(税込)が61万500円~64万9000円ですから2倍近く高いといえます。でも、その分、ツーリングにも最適な装備がかなり充実しています。

 例えば、レブル1100には、高速道路などで設定した車速を一定に保つことが可能な「クルーズコントロール」を標準装備。ロングツーリング時の高速巡航時に、頻繁なアクセル操作を不要とする便利な装備です。

 また、ラインアップには、いわゆるAT(オートマチックトランスミッション)車である「DCT(デュアル・クラッチ・トランスミッション)」仕様もあります。この仕様であれば、発進から加減速、巡航まで、すべての走行でシフトペダルやクラッチレバーの操作が不要。特に、長距離のツーリングでは、ライダーの披露を軽減してくれます。

 このように、大排気量バイク、特にツーリング向けのモデルは、パワーや重さといった元々の素性に加え、装備もかなり小排気量バイクと違ってきます。値段が高い分、快適性や利便性などもかなりいいのです。

 

421250_23YM_CMX1100T_Rebel

レブル1100など、ホンダの大型モデルに採用されているDCT機構は、すべての走行でシフトペダルやクラッチレバーの操作が不要

 

燃費や航続距離は小排気量バイクの方が上?

 では、ツーリングでは、やはり小排気量バイクよりも大排気量バイクの方が上なのでしょうか? いえいえ、実は小排気量バイクだって大排気量バイクに勝る点もあるのです。

 例えば、燃費や1回の満タンで走行できる距離。レブル250の燃料タンクは容量11Lですから、容量13Lのレブル1100より小さな燃料タンクを搭載しています。ですが、燃費は、いずれもWMTCモード値で、レブル250が33.7km/Lなのに対し、レブル1100は19.4km/L。

 

2023_honda_rebel250_02

優れた燃費性能を誇るレブル250

 

 そのため、1回の満タンで走れる距離は、あくまでスペック上の計算ですが、レブル1100の252.2kmに対し、レブル250は370.7kmと、より長く走ることができるのです。

 特に、最近は、地方を旅する際に、ガソリンスタンドが少ないエリアも増えていますから、給油のタイミングも重要。そうした点では、レブル250の方がレブル1100よりも安心感は高いといえます。

 そして、レブル250に限らず、小排気量バイクの方が、大排気量バイクと比べると、燃費性能は比較的いい傾向にあります。ツーリング時の燃費面でいえば、250ccなどの小排気量モデルの方が、1000超の大排気量バイクに勝るケースも多いといえます。

 もちろん、燃費や航続距離は、走行時の天候や路面状況、ライダーの乗り方などで変わりますから、一概にはいえません。また、モデルによって違いもあります。

 例えば、レブル1100と同系のエンジンを持つホンダ「CRF1100アフリカツイン」。24Lもの大容量の燃料タンクを搭載する「アドベンチャースポーツES」の場合なら、WMTCモード値19.6km/Lなので、1回の満タンで470.4kmも走れる計算です。

 つまり、たとえ燃費性能で劣ったとしても、車体が大きな大排気量のツアラーモデルなどなら、大容量の燃料タンクを搭載することで、航続距離も長くなる傾向にあることも間違いないでしょう。

 

2024_honda_crf1100AfricaTwin_AdventureSportsES_DCT_001

CRF1100アフリカツイン アドベンチャースポーツES

 

小排気量バイクがハヤブサに勝るシーンも?

新車不足で人気沸騰! 欲しい車を中古車でさがす ≫

最新号

新型プレリュード仮想カタログほか、スポーツカー好き大歓喜情報満載!ベストカー12月10日号発売中!!

新型プレリュード仮想カタログほか、スポーツカー好き大歓喜情報満載!ベストカー12月10日号発売中!!

 ベストカーWebをご覧の皆さま、ちわっす! 愛車がどれだけ部品を交換してもグズり続けて悲しみの編集…