日本の路線バスはほぼ2扉車だがこれが海外の路線バスだと3~4扉が普通ってマジ?

■英国だってガラパゴス!?

 ヨーロッパ地域では唯一、ロンドンを含む英国だけは、日本と同様に運転手が運賃収受を行うため、2ドア以下の車両が多い。

 ただしロンドンはオイスターカード(ICカード)もしくは1日乗車券などのフリーパスだけしか受け付けず、運転手による現金収受は行っていない。

 運賃収受を行うことによる停車時間増大を抑制することはもちろんのこと、運転手へ必要以上の現金を持たせないようにする、防犯上の意味合いも兼ねていると言える。

 なお、3ドア車である新型ルートマスターは車掌が添乗し、乗客がきちんとカードリーダーで運賃を支払っているか、あるいは1日乗車券を持っているかのチェックを行っていた。

 逆に後部に1か所しか乗降口がない旧ルートマスターも、運転手がチェック出来ないので車掌が確認を行っている。

【画像ギャラリー】5ドアだって普通にあるぞ!! 世界の路線バス(11枚)画像ギャラリー

PR:かんたん5分! 自動車保険を今すぐ見積もり ≫

新車不足で人気沸騰! 欲しい車を中古車でさがす ≫

最新号

話題のGRヤリスMコンセプト、新型セリカと関係あり!! オートサロン特報も掲載のベストカー2/26号発売中!

話題のGRヤリスMコンセプト、新型セリカと関係あり!! オートサロン特報も掲載のベストカー2/26号発売中!

ベストカーWebをご覧の皆さま、こんにちは!愛車のブレーキがエア抜きから2週間でふかふかになった編集…