25年目の車検はトラブル続き?  [初代インプレッサWRX]を30年所有するオーナーの赤裸々車検顛末記

25年目の車検はトラブル続き?  [初代インプレッサWRX]を30年所有するオーナーの赤裸々車検顛末記

 ついに25年目の車検がやってきた! 晴れて25年ルールの解禁を迎え、我が愛車もJDMの仲間入りを果たす!! これで中古価格も爆上がりでニヤニヤできると思いきや、またまたトラブル発生!? 実は5~6年前からトラブルが定期的に発生していたのだ。そこで、25年目の車検の真実についてインプレッサWRXを30年所有する、もの好きオーナーが赤裸々に語る。

文:ベストカーWeb編集部/写真:スバル、ベストカーWeb編集部

【画像ギャラリー】25年目の車検はトラブル続き?  [初代インプレッサWRX]を30年所有するオーナーの赤裸々車検顛末記(11枚)画像ギャラリー

駐車場の床にオイル染みが!?

 新車登録から24年目となる暮れのこと、駐車場から愛車の初代インプレッサWRXを出してふと止めていた場所を見ると嫌な感じのオイル染みが!? エンジンの右横運転席側の床に滲んだ跡が広がっていた。大した量ではなかったのでそのまま放置し、1ヵ月後にディーラーのセーフティチェックに持ち込み相談した。

 クルマを引き渡して小1時間くらいでサービスフロントマンがやってきた。オイル漏れの原因の説明を聞くと、パワステホースの金属パイプとゴムホースのつなぎ目からのオイル滲みだろうとのことであった。

 交換が必要との話で見積もりをお願いするが、しばらくして戻ってくると開口一番、「パワステホースは廃番になっており、修理できません」。ガーンである!!

 しかたないのでパワステホースが掲載された電子パーツカタログのコピーを持ち帰り、この先の対策を考えるということでディーラーを退散した。

GC8
Web編Bは初期型インプレッサWRX(GC8)のA型を3年、C型RAを7年、そして現在のF型RAを20年、計30年間所有するもの好き(写真はC型RA STiIIのカタログから抜粋)
【画像ギャラリー】25年目の車検はトラブル続き?  [初代インプレッサWRX]を30年所有するオーナーの赤裸々車検顛末記(11枚)画像ギャラリー

パワステホースの新品は発掘できるか?

 まず、群馬のスバル車修理専門店をあたってみたが、やはり廃番のため対応できないとの返答であった。「中古部品は信頼性がないので無理」という話。新品や新古品をネットで探すが、いかがわしいサイト以外はヒットなし。最後にたどり着いたのがパワステホースの修理・リビルドという選択肢だ。

 愛知県に数社パワステホース修理を謳う業者があった。作業内容としては、現物を送付し、その純正金属パイプ部分を再利用してゴムホース部分を新品に交換修理・製作するというものである。この線で次回ディーラーと相談することにしよう。

 次回は「車検前無料診断で新たなトラブル発生!!」……初代インプWRXは生き延びることができるか?

【画像ギャラリー】25年目の車検はトラブル続き?  [初代インプレッサWRX]を30年所有するオーナーの赤裸々車検顛末記(11枚)画像ギャラリー

PR:かんたん5分! 自動車保険を今すぐ見積もり ≫

新車不足で人気沸騰! 欲しい車を中古車でさがす ≫

最新号

マツダから出る新型スポーツの情報をキャッチ! 人気のジムニーノマド情報も充実のベストカー3/10号発売中

マツダから出る新型スポーツの情報をキャッチ! 人気のジムニーノマド情報も充実のベストカー3/10号発売中

ベストカーWebをご覧の皆さま、こんにちは! どうやら今年もスキーには行けそうにない編集部告知担当で…