■これまでの常識が通用しなくなる?
このような路線では、運賃で事業者が選択されるかもしれないし、便利な事業者に集中するかもしれない。これは運賃の安い方を取るか、便数の多い方を取るかという違いだろうが、いずれにしても利用者は知らないと理不尽を感じたまま損をすることになる。
事情や背景を知っておれば、理不尽だとは思わないし、損をしたとも思わない。それでも高いほうが嫌なのであれば、安い方の事業者を選択して乗車すれば良いだけの話である。
大切なのは、今のバス事業者や運転士が置かれた状況を改善するために運賃を値上げせざるを得なくなった事情を知っておくということではないだろうか。
【画像ギャラリー】【バス運転士不足問題】同じ区間乗ったのに行きと帰りで運賃が違う?ここにも運転士不足の影響が!(11枚)画像ギャラリー