どこが違う? 性能差は? 知ってるようで知らないガソリンの真実

どこが違う? 性能差は? 知ってるようで知らないガソリンの真実

 普段から給油する時に、ガソリンの善し悪しを細かく考えてみたことはありますか? ガソリンのレギュラーとハイオクの差ってどれほどあるのか、ハイオクガソリンは、ブランドごとに品質に違いはあるのか? ……。

 例えば、ヒトが生活するのに必要不可欠な飲料水ならば、硬水・軟水、天然水と品物選びを考えるのに、クルマにとっていわば血液ようなガソリンを選ぶときに、品質などに無頓着でいいのか?

 ということで、ガソリンのさまざまな「違い」の理由を探ってみた。

文/岩尾信哉
写真/ベストカーWeb編集部


■日本で販売されているガソリンはJIS規格で決められている

さてクイズです。3つのビーカーにそれぞれ入っているものを当ててください。「どれが軽油で、どれがレギュラーガソリンで、どれが、ハイオクガソリンでしょうか?」正解はこのページの最後に

 まずは日本で売られているガソリンについて軽くまとめておこう。工業製品の品質を定義したJIS規格では、ハイオク・ガソリンの性能指標であるオクタン価は96.0以上、レギュラー・ガソリンのオクタン価は89.0以上と規定されている。ここでオクタン(C8H18)とはガソリンの成分のひとつで、オクタン価は燃料のノッキングのしにくさ(アンチノック性)を示し、“ハイオク”は正確には“高オクタン価”の意味で、オクタン価が高いほどノッキングを起こしにくい。

 よく見聞きするRONというのはリサーチ・オクタン価(Research Octane Number)法と呼ばれるオクタン価を評価する指標のひとつだ

 国によって販売されているガソリンに違いがあることは、欧州からの輸入車の多くがハイオク仕様となることでもわかる。欧州のレギュラー・ガソリンのオクタン価は基本的に95RON。EU市場でハイオクに当たるのが98RONのガソリンということになる。

 米国では評価法に違いがあって、モーター・オクタン価(Motor Octane Numbe)法が採用され、約87が「レギュラー」、約89が「プラス」、約92の「プレミアム」 が日本のハイオクに当たり、全般にRON値よりも10ポイントほど低くなる傾向にある。

海外のガソリンスタンドでオクタン価が表示されているが、厳格な国であるはずの日本は表示されていないのは不思議。日本の規格ではレギュラーがオクタン価=89以上、ハイオク=96以上と決められているが、実際に流通しているガソリンは、レギュラーがオクタン価=91程度、ハイオクが98以上と言われている

■レギュラーガソリンは各社共通の規格品だった!

石油元売り各社が公表しているハイオク、レギュラーガソリンのオクタン価の違い

 ということで基礎知識をおさらいしたうえで、実際に日本で売られているガソリンにどういう違いがあるのか見てみよう。特にハイオクガソリンはわざわざ各石油元売り会社がブランド化して販売しているのだから、各社の製品に違いがあって当然といえる。

 レギュラーガソリンについて触れておけば、レギュラーガソリンは日本国内では元売り各社が各社共通の規格品として販売している。

 輸送コストの削減や在庫管理のために、各社のタンクローリーでの輸送を融通し合えるように、成分に違いがないよう精製して作られている。

 ということは、各社が個別に運んでいるハイオクガソリンには、レギュラーガソリンよりも余分な輸送コストがかかっていることになるから、そのぶん販売価格に上乗せが生じることも頭に入れておきたい。

次ページは : ■各社のハイオクガソリンを詳細解説

新車不足で人気沸騰! 欲しい車を中古車でさがす ≫

最新号

新型プレリュード仮想カタログほか、スポーツカー好き大歓喜情報満載!ベストカー12月10日号発売中!!

新型プレリュード仮想カタログほか、スポーツカー好き大歓喜情報満載!ベストカー12月10日号発売中!!

 ベストカーWebをご覧の皆さま、ちわっす! 愛車がどれだけ部品を交換してもグズり続けて悲しみの編集…