安くていいクルマなぜ生まれる?? スズキが圧倒的コスパを誇る特別な事情とは

安くていいクルマなぜ生まれる?? スズキが圧倒的コスパを誇る特別な事情とは

 軽自動車の価格がどんどんと上がっている昨今。しかし、スズキは違う。スズキは物価高の中でもより安く、コスパの高い車を我々に提供している。今回は何故スズキ車のコストパフォーマンスは高いのか、その理由に迫っていこう。

文/西川昇吾、写真/SUZUKI

【画像ギャラリー】スズキ車でしか味わうことの出来ない唯一無二の要素がそこにはある!!(8枚)画像ギャラリー

必要なところに重点的にお金をかけている

スズキの軽バンとして多くの人に愛されているエブリイ
スズキの軽バンとして多くの人に愛されているエブリイ

 スズキ車の話題となると多くのモデルが「コストパフォーマンスが高い」と言われることがある。一定の車種に限った話ではないので、コストパフォーマンスが高いクルマを作ることが出来るのはスズキの得意分野と言えるだろう。

 その理由はどこにあるのだろうか?様々なアプローチで見てみよう。

 まずスズキ車のコストパフォーマンスの高さは必要なところにだけ開発費をかけているからだと筆者は思う。現代のクルマは安全装備や環境対応、衝突安全基準対応など良いクルマを作る前に、世に送り出すクルマとして対応しなければいけない部分が多い。

 そうなると、どうしても開発コストがかかってしまう。そのため共通する部品を使うというのがコスト削減の一つの手段となっている。

 スズキはこの共通する部品の見極めが非常に上手いと感じる。最近の中で一番いい例がプラットホームだ。現在スズキの軽自動車のほとんどはHEARTECTと呼ばれるプラットホームを共有している。

 これを採用していないのは商用車のエブリイやキャリイ、本格クロカンのジムニーなどだ。

 しかし、スズキの共通プラットホームのクルマたちを思い出してみても、デザインやコンセプトはもちろん、走りの雰囲気なども含めて総合的に見ても「キャラ被り」していると感じるクルマはない。

 それはプラットホームを共有しつつもしっかりと各モデルに個性を生み出すような開発がしっかりと出来ているということの現れと言えるだろう。どこにお金をかけて、どこにお金をかけないかの見極めがスズキは上手いのだ。

部品を共通化する事で価格を抑えている

 また、部品開発といった面で考えると使える部品は長く使っているというのも特徴的だと思うポイントだ。

 スイッチ類など大きく性能に関係しない部分などを中心に、現行車種と同じ部品が古いクルマでも使えたとか、純正流用がしやすいといった話はスズキ車ユーザーからよく聞く話だ。詳細までは分からないが、長年現役という純正部品も多くあるのではないだろうか。

このような部品開発に関する工夫を行えば、部品の価格を下げることが出来る。部品の価格を下げることはクルマ全体のコストを抑えることに繋がり、安くて良いクルマを作ることを可能にしているのだ。

 必要なポイントを重点的に開発し、商品価値に影響がない部分の部品は共通化や長く採用することでコストを抑える。これらが、スズキがコストパフォーマンスの高いクルマを作り出している理由の大きなところであろう。

 言い換えてみればスズキのコストパフォーマンスの高さには選択と集中といった言葉がピッタリと当てはまるのではないだろうか。

 実際にスズキ車に乗ってみたり、しっかりと見てみたりしたことがない人は一度機会があれば、乗ったり間近で見てみて欲しい。価格を聞いたらその出来映えに驚くはずだ。

【画像ギャラリー】スズキ車でしか味わうことの出来ない唯一無二の要素がそこにはある!!(8枚)画像ギャラリー

新車不足で人気沸騰! 欲しい車を中古車でさがす ≫

最新号

S-FR開発プロジェクトが再始動! 土屋圭市さんがトヨタのネオクラを乗りつくす! GWのお得情報満載【ベストカー5月26日号】

S-FR開発プロジェクトが再始動! 土屋圭市さんがトヨタのネオクラを乗りつくす! GWのお得情報満載【ベストカー5月26日号】

不死鳥のごとく蘇る! トヨタS-FR開発計画は再開していた! ドリキンこそレジェンドの土屋圭市さんがトヨタのネオクラシックを一気試乗! GWをより楽しく過ごす情報も満載なベストカー5月26日号、堂々発売中!