全国の大学で日々活動する自動車部を取材するこの企画。今回は千葉工業大学の自動車部にお邪魔した。この企画2校めの理系大学となる。部員の個人車は多種多様だが、試合車は他校からウワサされるほど○○ひとすじだった!?
※本稿は2024年9月のものです
文:奥野大志/写真:大石博久、マツダ、スズキ、ホンダ、日産
初出:『ベストカー』2024年10月10日号
■そもそも「自動車部」ってナニ?
自動車部はジムカーナやダートトライアルなどに参加する、大学公認の“学生レーシングチーム”。野球部や陸上部等と同じ体育会に属し、主に全日本学生自動車連盟(学連)主催の競技に参加しています。
個人でクルマを所有し、ドライビングテクニックや整備技術を磨いている人も多く、いろいろなタイプのクルマ好きが集まっています。
●千葉工業大学自動車部活動内容
・正式名称:千葉工業大学体育会自動車部
・創部:1947年(昭和22年)
・部員数:30名(2024年取材時)
・保有車両台数:4台(試合車&練習車)
・活動場所:茜浜運動施設内ガレージ
■ロボットや宇宙の研究で知られる理系大学
以前取材させていただいた芝浦工業大学に続いて、今回も理系の大学! 今回はロボットや宇宙空間の研究で知られる千葉工業大学です。
千葉工大は1942年(昭和17年)に設立された興亜工業大学をルーツとする大学。千葉県習志野市内にある津田沼と新習志野の2カ所にキャンパスを構えており、自動車部のガレージは新習志野キャンパスから歩いて行ける、茜浜運動施設内にあります。
正門を抜けてガレージに向かうと、部員たちの個性あふれる個人車が目に入ってきました。
スイスポやデミオ、ロードスターなど、格安で楽しめる定番モデルが揃っており、つかみはOK。ガレージ内にはジムカーナ仕様のインテグラタイプRとシビック、ダートラ仕様のヴィッツとスターレットターボの試合車4台が鎮座しており、勝ちを狙えるラインナップです。
インタビューに対応いただいたのは、前主将の宮澤薫さんと現主将の三橋拓実さんの“新旧主将コンビ”。宮澤さんは現在、副将として三橋さんを支えています。
「千葉工自動車部は現在、総勢30名で活動しています。活動日は月曜日から木曜日の16時から21時です。試合車の整備を行うほか、週末はジムカーナ場やダート場に遠征し、走行練習を行っています」(三橋さん)。
千葉工自動車部が参加している競技は主に学連主催のジムカーナ、ダートラ、フィギュアの3つ。これらに加え、2023年から軽耐久に参戦。
取材日は2024年8月の全日本学生ダートトラを間近に控えた平日。シーズン真っただ中で、走行練習は選手中心、オフシーズンは選手以外と、メリハリをつけた活動を行っています。
「選手選考には学年問わず、立候補した人全員が参加できます。速い順で選手3人と補欠2人を決めていて、2024年は2年生がダートのドライバーに選出され、優勝しました。
ただ、整備しない者は乗るべからずというのが部の方針。日々の整備に参加することと、選考会までの国内Bライセンス取得が条件です」(宮澤さん)。
実際に整備の様子を取材させてもらいましたが、先輩が後輩を指導しながら作業にあたっており、いかにも自動車部という雰囲気。作業中は真剣そのもので、整備を重視する千葉工自動車部の姿勢を強く感じます。
【画像ギャラリー】ガレージ裏の畑でスターレット栽培中!? 整備力とモチベーションの高さで勝負する千葉工業大学自動車部(30枚)画像ギャラリー
コメント
コメントの使い方