[今一番]ターボらしいターボ車はどれ!? 独断と偏見で選ぶ世界一のターボ車!!

[今一番]ターボらしいターボ車はどれ!? 独断と偏見で選ぶ世界一のターボ車!!

 スーパーカーブームの洗礼を受けたオールドファンにとっては、「ターボ=高性能の証」!! 流行りのダウンサイジングターボや、最近の優等生ターボではなく、背中をドカンと蹴飛ばされるような、野性味溢れるターボ車を選んでみた!!

※本稿は2024年9月のものです
文:西川淳/写真:日産、ベストカー編集部 ほか
初出:『ベストカー』2024年10月26日号

【画像ギャラリー】スッ飛ぶような加速を味わえ!! そんじょそこらのターボと違う日産 GT-R NISMO&ランボルギーニ テメラリオ(20枚)画像ギャラリー

■ターボの醍醐味を忘れちゃいないかい?

日産 GT-R NISMO。世界に誇れる日の丸ターボスポーツの頂点。ダイナミックな加速に痺れる!
日産 GT-R NISMO。世界に誇れる日の丸ターボスポーツの頂点。ダイナミックな加速に痺れる!

 BMW マルニターボに始まった市販ターボカーの歴史。スーパーカーブーム世代にとってターボというと、ポルシェ 930ターボの例を持ち出すまでもなく、高性能の代名詞だった。

 ところが昨今では、猫も杓子もターボを使っていて、しかもダウンサイジングとやらで随分とお利口さんになっている。最新ハイパフォーマンスカーのほとんどがターボを2丁がけするも、効率性と高性能化の両立を図るあまり、乗ってみればただ速いだけで味が薄い。

 味の薄いターボなんて、ターボじゃない! ドッカーンとボディも震えんばかりの加速をみせてこそターボじゃないか。

 というわけで、現行モデルのなかから最高のターボカーを選ぶとなると、やっぱり日産 GT-R NISMOが最初に思いつく。

 だって最新モデルのように賢くなりすぎていないし、いまだに現役バリバリの速さなのだから。ターボカーらしい加速のインパクト(ゼロ発進はもとより中間加速でも)を今なお味わうことができるという点でも最強だろう。

ランボルギーニ テメラリオ。心臓部には800ps、74.4kgmを発生させる4L、V8ツインターボが収まる
ランボルギーニ テメラリオ。心臓部には800ps、74.4kgmを発生させる4L、V8ツインターボが収まる

 未試乗ながら密かに期待しているターボカーもある。発表されたばかりのランボルギーニ テメラリオだ。

 1万回転まで回るV8の谷間にターボを二丁掛けした。低速域はモーターによるアシストを主とするため、高回転域でターボを効かせることになる。つまりでっかいタービンだ。

 どんなエンジンフィールになるのか想像もつかないけれど、おそらく高回転域までパワーフィールのへこたれない、いまだかつて味わったことのないドライブ感覚になると思う。エンジン単体でリッターあたり200ps。楽しみだ。

【画像ギャラリー】スッ飛ぶような加速を味わえ!! そんじょそこらのターボと違う日産 GT-R NISMO&ランボルギーニ テメラリオ(20枚)画像ギャラリー

PR:【期間限定】ガソリンが6ヶ月最大7円/L引き ≫

PR:かんたん5分! 自動車保険を今すぐ見積もり ≫

新車不足で人気沸騰! 欲しい車を中古車でさがす ≫

最新号

パジェロミニ復活情報をキャッチ! 昭和100年特別企画や高速道路SA・PA情報も掲載のベストカー5.26号発売中

パジェロミニ復活情報をキャッチ! 昭和100年特別企画や高速道路SA・PA情報も掲載のベストカー5.26号発売中

ちわ! 愛車を整備工場に預けたら、あまりにボロいせいか嫌な顔をされた編集部告知担当です。今号はGW直…