一時期は名を轟かせていたクルマも時間とともに忘れられていくのは致し方がないことだが、それが悲しいクルマたちもいる。今回のご相談は自身の頑張りに対して成果が出ないとお悩みの三菱 エクリプスクロスさんから。渡辺陽一郎相談員がお答えします!!
※本稿は2024年10月のものです
文:渡辺陽一郎、ベストカー編集部/写真:三菱、ベストカー編集部
初出:『ベストカー』2024年11月26日号
■小型SUV・三菱 エクリプスクロスさんのお悩み
実力派の小型SUVとして勝負していますが、思ったような成果が出ません。PHEVモデルや三菱らしい力強いエクステリアなど、ほかにない個性もあると自己評価していますが、結果につながらず悩んでいます。ユーザーにモテるにはどうすればいいですか?
●渡辺陽一郎相談員のアドバイス
PHEVは同僚のアウトランダーが新システムを搭載して改良も受けました。あなたがPHEVで勝負するのは辛いです。
そこで1.5Lターボに力を入れましょう。RVRが生産を終えた今、270万円台から設定があるのは、幅広い三菱ユーザーに向けた貴重な存在です。
最低地上高を30mm下げて19インチタイヤを装着するなど走行性能を高め、スポーティな「エクリプス」に相応しいグレードを加えましょう。
【画像ギャラリー】もしもしどうしたどうした!? 三菱 エクリプスクロスさんのお悩みにお答えするクルマ電話相談室!!(24枚)画像ギャラリー
コメント
コメントの使い方「めためた」半グレ記者言葉?
エクリプスクロスPHVに乗り換えましたが、とても扱いやすいです。長距離運転も疲れが少ないです。前車は、HVの車からの乗り換えですが、遠乗りしなければ、電気だけで走れ、ガソリン代は、前車の3/1大変助かってます!
家で充電しています。
初代に設定があったディーゼルターボをすぐ止めちゃったのがなあ
PHEVは優れものかもしれんけど、自宅充電器を用意できない現状では選択肢にならんのよ
次の買い替え候補なのだがいかんせんお買い得感がない、
燃費と価格がもう少し頑張って欲しい、
このままだとカローラクロスに行ってしまうかも
>1.5Lターボに力を入れましょう
これはダメ、PHEVで勝負
アウトランダーは大きすぎる。
フルフラット出来るようなシートの工夫や1500Wコンセントの室内増設、デジタルルームミラーの設定は必須だろう。ハッキリ言っていい車だと思う。
バカ売れヤリスやカロクロに比べたら
2倍以上の性能ありと思うけどね
ま、売上はシンプルに、ディーラー数の違いでしょ
外観からして他のSUVよりセンスが、良いと思います。走りもSAWCは、ピカイチ、ハンドルを握ればわかります。
まず、全高やサイズが大きめなのがね。これだと日本ではメインカーとして迎え入れる家庭がほとんど
その時、内装に高級感が足りない。外見も伸びやかなフォルムとは真逆の寸詰まり&腰高
走りは悪くないが、似た価格の国産SUVも軒並み良い分野。三菱ファンで他を試乗しない人には絶賛されても、そもそもそんな人種は少ない