漢字は見慣れているものの、読み方がパッと浮かばない難読地名。大事な場面で読み間違えて、恥ずかしい思いをしたことはありませんか?
読み間違えやすい難読地名を、特産品や名所旧跡などの観光情報とともに紹介する本企画。この記事を読めば、今すぐドライブに行きたくなること間違いなし!
文/ベストカーWeb編集部
写真/ベストカーWeb編集部、イラストAC
難易度/★★★★☆
【写真ギャラリーで読み方を当てろ】何問わかる? 過去に出題された難読地名クイズにチャレンジ!!
■正解はこちら!
●正解:しかま(宮城県・色麻町)
しき(色)+ま(麻)でしかま(色麻)と読むのが正解。字面はシンプルですが、初見で正しい答えを当てるのはなかなか難しいかもしれません。
宮城の県庁所在地である仙台市から北に30キロほど離れた色麻町は、推計人口およそ6400人で、農業を基幹産業とする町です。平坦な土地に広がった水田では「ひとめぼれ」「まなむすめ」などの品種が生産されています。また、オメガ3脂肪酸を豊富に含む「えごま油」の原材料であるえごまの栽培も行われています。
代表的な観光スポットのひとつが「愛宕山公園」。東北自動車道の古川インターからのアクセスは30分ほどで、高台に位置する公園です。初夏になると数万本のアジサイが咲き誇り、見頃を迎えます。
コメント
コメントの使い方