先代N-BOXが実家にある私としてはやっぱり今のN-BOXが気になる。だってメーターがフル液晶だし、なにより内装の質感が大人っぽくていいのだ。そう思って改めて乗ってみるといくつか発見が!! マルとバツをさくっとどうぞ!!
文・写真:ベストカーWeb編集部
【画像ギャラリー】侮れないマジで!! 便利すぎ補助ミラーの正体がコレ(8枚)画像ギャラリーLEDから電球に…ルームランプは時代逆行!?
先代と現行N-BOXを比較すると、個人的にはフロントシートのカップホルダーが減ってしまったことが一番デカい。先代N-BOXは運転席と助手席の間に引き出し式のカップホルダーがあり、これが実際に使うとかなり重宝する。
細かい話だがルームランプが違うのだ。新型N-BOXは全車電球がデフォルトなのだが先代N-BOXカスタムはLEDが標準装備であったのだ。変えればいいのだが、標準装備はデカかった。
USBとスピーカーの数減少ってマジか!! 先代カスタム音よかったのに
それとUSBポートの減少も地味に痛い。先代モデルは全車フロントにタイプAが2口、それにオプションナビを装着すればさらに1つ加えられ計3つあるのだ。新型N-BOXは2口(タイプAとC)のみであり、地味に減っているのだ。
それと先代N-BOXカスタムは計8このスピーカーがデフォルトであり、とくに後席上に左右それぞれあるスピーカーがかなりいい仕事をしてくれるのだ。
標準装備でありながらも登録車並の音響なのだったが、この部分はフルモデルチェンジで廃止となり6スピーカーに。聴き比べると、明らかに先代に軍配があがるのだった。
補助ミラースゴ!! 新型N-BOXは運転のしやすさが魅力
とはいえ新型N-BOXに乗って「これは!!」と思った部分も。補助ミラーが秀逸なのだ。左サイドミラーの付け根部分に小さな補助ミラーを装備しており、運転声から確認しにくい車体左下部分を確認できるのだ。
これ幹線道路などで左に寄りたい時はもちろん、狭い道でのすれ違い。あるいは駐車時にかなり活躍してくれた。もっとも車体が小さいうえ、運転席からの視認性はもともといいのだが、このミラーの存在はデカい!!
個人的には補助ミラーが外から目立たないのが素晴らしいポイント。今や360度カメラ非装着のクルマは必須となっており、そうなると左のサイドミラー下に大きな補助鏡が装着されてしまう。左右アシメトリーとなるため個人的にはあまり好きではないのだが、このN-BOXのミラーは目立たないうえ使い勝手も文句ナシ!!
かなり厳しい戦いを強いられている新型N-BOX。先代モデルオーナー的には「あ、これも廃止になったんだ」というポイントはいくつか散見されるものの、補助ミラーといい乗り心地が格段にアップしているなど“さすが!!”な部分も。これは実車を確認というよりも試乗をしてよさを体感してほしい!!
【画像ギャラリー】侮れないマジで!! 便利すぎ補助ミラーの正体がコレ(8枚)画像ギャラリー
コメント
コメントの使い方