【デリカは13年!! アクアは9年現役!!】長寿モデルが新型を出せない事情

【デリカは13年!! アクアは9年現役!!】長寿モデルが新型を出せない事情

 10年経っても今なお現役!? それでも生産終了されない「長寿モデル」が、なかなか新型を出せない理由とは。

 自動車メーカーは、人気のある車種にはどんどん投資をし、人気が落ちないうちに新型車へ刷新するが一般的。逆に人気の出なかった車種は、1世代で生産中止になることもある。

 しかし、廃止されることもなく、それでいて新型が登場することもなく、長年「現役」を続けているモデルもある。

 長く売り続けられること=ユーザーからの支持の裏返しでもある。なぜ、そうした長寿モデルの新型は出ないのか。背景にある事情を探る。

文:吉川賢一
写真:編集部

【画像ギャラリー】まだまだある!! 現役長寿モデル 全10台!!!


三菱 デリカD:5/2007年発売

デリカD:5/写真は2019年改良のディーゼル車。前身のデリカスペースギアも1994-2007年まで販売されており、車種としての“平均寿命”も長い

 デリカD:5が発売されたのは、13年も前のこと。

 一般的な車種ならばフルモデルチェンジを2回していてもおかしくない年月が経過しているが、その間、何度かのマイナーチェンジ経て生産は続けられている。

 2019年2月に(ディーゼル車のみ)フロントマスク、エンジン、安全装備などを刷新するビッグマイナーチェンジが行われたが、基本的には同じモデルを作り続けている。

 例えば、2018年に新型となった「スズキ ジムニー」は、フルモデルチェンジでも、ほとんどそのコンセプトは変わらなかった。

 デリカD:5は、このジムニーと同じく、唯一無二の地位を築くことに成功したため、モデルチェンジをする必要がないのだ。

トヨタ アクア/2011年発売

アクア/当時、トヨタになかった5ナンバーのハイブリッド専用車としてデビュー。2017年にハイブリッドが追加されたヴィッツ(ヤリス)との棲み分けが課題に

 発売からすでに9年目となる、トヨタ アクア。いつの間にか長寿モデルとなってしまった。

 とはいえ、販売台数は未だトップクラスであり、2017年は13万1615台(登録車第3位)、2018年は12万6561台(同2位)、2019年にも10万3803台(同4位)と売れ続けている。

 普通であれば、人気のあるうちにモデルチェンジをして、更に販売を加速させるところであるが、トヨタはそれをしていない。

 その理由は、近い将来縮小する日本市場を考慮した戦略の一環だと考えられる。トヨタは2020年5月より全国全店全車販売実施を行う。アルファードとヴェルファイアも車種統合される見込みだという。

 アクアもヤリスとの競合が危惧され、それが新型の登場を遅らせている理由だと考えられる。ただ、ベストカーWebの取材によれば、新型アクアは現在開発中であるという。

 新型アクアは、ヤリスとの棲み分けを充分考慮したうえで、新たなキャラクターで勝負することになりそうだ。

86&BRZ/2012年発売

86&BRZ/言わずと知れた手頃な国産2ドアスポーツの雄。2016年にはマイナーチェンジを敢行し、熟成を重ねる

 86/BRZもすでに8年目に突入している車種だ。縦置き2L・NAの水平対向4気筒エンジンを搭載、もちろん駆動方式はFR、重心の低さも大きな魅力である。

 絶対的な「速さ」はないが、ドライバーが自らの力量の中でスポーツ走行することで、どこか懐かしく、楽しさを得られるクルマとして人気だ。

 モデルチェンジをしない理由は「トヨタとスバルの自信の表れ」だと、筆者は考えている。

 スポーツカーは、背が低くてスポーティなデザインや大きなタイヤ、リアウィングなど、見た目ももちろん重要であるが、その本質は、「走り」にある。

 86/BRZに搭載されている素性が良いアーキテクチャを、「目指す走り」に向けて磨き続ければ、モデルチェンジを急ぐ必要はない、とうことなのかもしれない。

(編注:トヨタとスバルが発表した2019年9月27日付けのリリースでは、「86/BRZの次期モデル共同開発」が明言されている)

 実際、毎年のように改良がされており、常にメーカーの愛情が込められている、クルマなのだ。

次ページは : ホンダ オデッセイ/2013年発売

新車不足で人気沸騰! 欲しい車を中古車でさがす ≫

最新号

スプリンターカリブ復活!?G16E搭載のAE86試乗記も!ベストカー12月26日号発売中!!

スプリンターカリブ復活!?G16E搭載のAE86試乗記も!ベストカー12月26日号発売中!!

 ベストカーWebをご覧の皆さま、ちわっす!今号もベストカーは寒さに負けず頑張りました!これを見た帰…