最近F1見てますか? 自動車レースの最高峰でありながら、ここ最近は地上波でのテレビ放映がなくなったこともあって、今イチ話題になることが少なくなっています。しかし「日本GP」といえば話は別。なにしろ自動車大国ニッポン。
2017年のF1鈴鹿GP、観客数は(残念ながら過去最低となってしまったが)開催期間3日間でのべ13万7000人にのぼりました。
そんなF1を幸運にもバックヤードにて観戦する機会を得た自動車ジャーナリストの鈴木直也氏が、ルノーF1と最新のF1マシンについてレポートします
文:鈴木直也 写真:RENAULT SPORT、編集部
■損得を考えるならF1はやらないほうがいい
ホンダの低迷もあって最近ちょっとF1の人気がパッとしないようだが、こういうお祭りは継続することが大事だ。
そういう意味では今年F1参戦40周年となるルノーは立派。基本的にルノーは大衆車メーカーだから、F1活動が販売促進の糧となるかというと微妙だが、「損得」だけを考えるなら最初からF1なんかやらないほうがイイ。
やると楽しいからやる。やると燃えるからやる。スポーツというのは本来そういうものだろう。
もちろん、ルノーにとってのF1だって「いい時」もあり「悪い時」もありで、一度ならず撤退を噂されたことはあったけれど、気がつけばフェラーリ同様「居て当たり前」の存在。F1にとって不可欠のメンバーとなっている。
今回ぼくはルノー・ジャポン(とチーム関係者のFさん)のはからいで鈴鹿の日本GPをバックステージから取材してきたのだが、まず感じたのは心地よい仲間意識だ。
F1ソサエティの誰もがルノーの存在をリスペクトしている……。ぼくみたいなただの「お客さん」でも、ルノーチームの周りにそういう暖かい雰囲気がじんわり漂っているのがわかるのだ。
それはたぶん、ルノーがF1に参加するにあたって、あんまり無理をしていないからだと思う。
■ルノーのF1には「無理をしてない感じ」がする
エンジンファクトリーだけで450名が働いているという話を聞けば、そりゃ予算は決して少なくないとは思うが、レッドブルとトロ・ロッソ、そしてルノー本体の3チームがパワーユニットを使って、レッドブルを筆頭にそれなりの成績もあげている。
チャンピオンを狙うレッドブルにしてみれば、もっとシャカリキになって欲しいところだろうが、メルセデスやフェラーリほどカリカリしていないのがルノーらしい。
こういう自然体のモータースポーツとの関わり方は、ルノーという会社、そしてルノーというクルマのキャラクターにも通じるものがある。
ルノーみたいな大衆車メーカーがF1というトップカテゴリーに長く留まるには、ガツガツせず少し肩の力を抜いたスタンスが大事。しみじみ「ルノーは上手くやってるなぁ」と、ついホンダと対比したり余計なことを考えてしまう。
さて、そんなほのぼのルノーチームではあるが、ピットの中に一歩足を踏み入れると想像を絶する世界が広がっているのに驚かされた。
コメント
コメントの使い方