■スバル 初代レヴォーグ
で、次に記憶に残るのはスバルの初代レヴォーグですね。最近新型がリリースされて、こちらの乗り心地はかなり良くなってますが、初代の初っ端はやってくれたって感じ。
ま、スバルは毎回年次改良を行っているからその後はかなり乗り心地が改善されたけれど、そのぶんハンドリングも落ちてしまうわけです。レヴォーグの初代初期モデルの試乗会はサーキットではなかったけれども、走りのメッカ箱根。
初代レヴォーグはWRX STI(スポーツカー)とレガシィツーリングワゴン(ツーリングカー)を融合したスポーツツアラーとして開発されていました。
スポーツカーの持つ運転する楽しみ、ワゴンが持っている快適性とスペースユーティリティ。さらに安全性と環境性能。これらを高い次元で満たすモデルとして登場したのだ。
快適性以外は申し分のない素晴らしいクルマ。デザインもスマートだったし、ひと目見ただけで乗りたくなるモデル。ハンドリングはね、スポーツモデルとして箱根のワインディングを攻めても思い通りのライン取りができる。
エンジン縦置きだから前後重量バランスがバッチリでシンメトリカルAWDは4駆の安定感と左右の重量バランスが良く、サーキットを走りたくなるような安定性と俊敏性を併せ持っていた。
しかし、乗り心地ですよ。まぁドライブしていた時から突き上げが気になってはいたんだよね。
その後、後席に移動して試乗。後席は細かい突き上げと小さなバウンシング。このクルマも長時間後席には座りたくないなぁ、と思いました。
前述したようにその後年次改良で驚くほど改善しました。しかしワゴンなのにあのハンドリングは素晴らしかったなぁ!
■スズキ アルトワークス
軽自動車の話もしよう。横綱はアルトワークスだね。倹約最強スポーツコンパクトですよ、アルトワークスは。スズキはお金かけません。安いから嬉しいよね。でもシートにレカロ使ってます。こういう割りきりがスバラシイ。
ま、レカロじゃなきゃ身体が飛び跳ねちゃう。それくらいサスペンションは硬いです。軽だしリバンプのサスペンションストロークも大してないけれど、コーナリングは速いです。
ボディ剛性をしっかり煮詰めているんだね。軽は小さく狭いから道路幅を一杯使ったライン取りができるので、その範囲内でスポーツが楽しめる。一人で乗れば軽量だからより楽しめる。どうしても人を乗せる場合はちゃんと説明して承諾を得ましょう。
■日産 GT-R
最後は初期型GT-R。基本、このクルマはレーシングカーの開発に詳しい水野和敏さん(当時の日産主管?)が企画から開発したクルマだからね。走りに特化しています。
最新モデルとは似ても似つかぬほどにスパルタンです。その頃はニュルで最速を目指していたわけですから。だから乗り心地なんてあるわけないです。そんなのどうでもよいのです。
ただ、筆者がこれはキツイなぁと感じたのがメカニカルノイズ。こんなにウルサイのはフェラーリF50以来。あれはミッドシップなので背中からノイズや振動が入ってきて、長距離は絶対に乗りたくないクルマだった。
で、初期型GT-Rはノイズ進入の方角違い以外これと全く同じ。
でもFRベースの4WDで強烈なパワー。パワーがあるからアクセルワークで後輪をスライドできるし、トランスミッションを後輪軸上に配置するトランスアクスルのトラクション。リアをパワースライドさせても荷重が載っているからコントロール性が高い。長距離乗らなきゃ初期型GT-Rにまた乗ってみたいね。
* * *
さて、最近は乗り心地クンスポーツが主流だ。路面のアンギュレーションを上手に捉えてタイヤの性能をしっかり引き出す、というのがコンセプト。
そういう最新スポーツモデルに試乗するたびに感動している筆者だが、あの頃の悪乗り心地スポーツには、そこをねじ伏せる楽しみがあったね。だから、アレはアレで楽しいよ。
コメント
コメントの使い方