クリーンディーゼルの免税が廃止に! 2023年からエコカー減税の対象外で一気に窮地に追い込まれる!?

■自動車メーカーの対応は、各社で異なるようだが……

 三菱自動車はせっかく開発したクリーンディーゼルを進化させて環境性能を高める道を諦めてしまったようだ。トヨタは『ランクル』や『ハイエース』にクリーンディーゼルを用意しているが、今後はラインナップから外れることも十分考えられる。

2.2Lコモンレール式DI-Dクリーンディーゼルターボエンジンを搭載する『デリカD:5』。エクリプスクロスのディーゼル車が廃止されたことから、いずれはデリカも……という可能性が考えられる
2.2Lコモンレール式DI-Dクリーンディーゼルターボエンジンを搭載する『デリカD:5』。エクリプスクロスのディーゼル車が廃止されたことから、いずれはデリカも……という可能性が考えられる

 国内ではディーゼルエンジンを積極的に展開してきたのが、マツダだ。「SKYACTIV-D」の名称で、これまでにない低圧縮ディーゼルを実現し、酸化触媒とDPFだけで厳しい排ガス規制をクリアしてきた実績がある。それでも北米市場では高価なSCR触媒を無理やり装着させられて、コストパフォーマンスの高さを台なしにされた結果、ガソリン価格の安さもあって、販売は伸び悩んで2021年1月にディーゼルの販売を終了したという経緯がある。

『CX-5』に搭載されるSKYACTIV-D2.2のクリーンディーゼルエンジン。可変ジオメトリーターボチャージャーなどにより、スムーズで伸びやかな走りを実現している
『CX-5』に搭載されるSKYACTIV-D2.2のクリーンディーゼルエンジン。可変ジオメトリーターボチャージャーなどにより、スムーズで伸びやかな走りを実現している

 考えてみれば、発電用とはいえロータリーエンジンを復活させてきたら、マツダはガソリンレシプロエンジン(ターボ/NA)、クリーンディーゼルエンジン、ロータリーエンジン、EVと、4種類ものパワートレーンを持つことになる。さらにハイブリッド機構もマイルドハイブリッドのほか、P2タイプ(エンジンと変速機の間にモーターを持つ形式)のフルハイブリッドの発売も準備されている。

 いずれP4タイプ(前輪をエンジン、後輪をモーターで駆動する電動4WD)も登場させてPHEV化するだろうし、ロータリーエンジンでシリーズハイブリッド(個人的には、コレがかなり有力だと思う)を作れば、日産のノートe-Powerとはまた違ったいいエコカーを作り上げられるだろう。

 ともかくこれだけ手駒を持っていれば、今後の排ガス規制に対応させていくことは、かなり有利なはずだ。レンジエクステンダーEVを発売すればCAFE燃費もグンと楽になるだろうし、罰金を払わなくて済めば、その分の費用をまたパワートレーンの開発に回せる。

 ただしディーゼルエンジンだけを見れば、状況は明るくないように見える。けれども、決して悲観的に思っていないのだ、マツダ社内の人々は。それは何故なのか、筆者の体感で説明しよう。

■SKYACTIV-Xの技術を注ぎ込んだ革新的なディーゼルを開発?

 それと、もうひとつの希望は、マツダがSKYACTIV-Dの第2世代登場を着々と準備していることだ。最近、マツダの発表会や試乗会に参加すると、「次はディーゼルで……」とか「今度のSKYACTIV-Dは……」という次世代ディーゼルに関する匂わせワードが幾度も出てくるのだ。

 「SKYACTIV-X」は、ガソリン直噴とクリーンディーゼルの燃焼技術を持ち寄って、極めてシビアな燃焼状態を可視化することで緻密な燃焼の制御に成功させた。これによってマツダの燃焼技術は世界トップレベルに到達したのだ。そして今度はそれを利用してディーゼルエンジンを進化させる、ということのようだ。

マツダの新世代エンジン「SKYACTIV-X」。世界で初めてガソリンエンジンの圧縮着火を実用化した。効率の悪い領域をカバーするため、マイルドハイブリッドでアシストしている
マツダの新世代エンジン「SKYACTIV-X」。世界で初めてガソリンエンジンの圧縮着火を実用化した。効率の悪い領域をカバーするため、マイルドハイブリッドでアシストしている

 2020年からこうした話が出ているのだから、相当な進化ぶりを果たしていると見ていいのではないだろうか。

 従来の考えでは、低速トルクに優れたディーゼルではマイルドハイブリッドを組み合せても、燃費改善の恩恵は薄い。またフルハイブリッドにするなら一気に100万円単位で価格上昇させなければ実現は難しいから、発売しても収益が上がるほど売れなければ、開発して販売するメリットはなくなってしまう。ガソリンエンジンと比べ、高コストなディーゼルエンジンゆえの問題点があるハズなのだ。

 しかし、まるで合言葉のように「次はディーゼルで……」と伝えてくるマツダのエンジニアたちの姿勢を見ると、第2世代のSKYACTIV-Dは、どんな仕組みを備えて登場するのだろう、と想像してワクワクさえしてくる。

 エンジンにあまり興味がない人はご存知ないかもしれないが、ガソリンエンジン以上に燃料の自由度が高いディーゼルは、バイオ燃料なども導入しやすく、化石燃料以外の液体燃料を利用するなら、むしろ向いているエンジンなのである。

 またSKYACTIV-Xでスーパーリーンバーンを実現できてはいるが、基本的に燃焼室全体で燃焼を行なわなければならないガソリンエンジンに対し、燃焼室の一部で燃焼を行なって周囲の空気は熱膨張することで熱エネルギーを吸収させられるディーゼルは、基本的に熱効率に優れる。

 確かに今はEVに関心が集まっていて、ディーゼルエンジンはちょっと分が悪い。しかし液体燃料も水素も使って、電力を効率よく使わなければ、電力も無駄になるしバッテリーの素材も枯渇する。

 エネルギーの多様化を目指さなくては、本当の意味での地球環境に優しいモビリティ社会は達成できない。過熱気味のEVブームが落ち着けば、そうした現実に目を向けてくれる人が増えてエンジン車の立場も見直されるのでは、と筆者は思っている。

【画像ギャラリー】クリーンディーゼルを搭載する日本のクルマを写真でチェック!!

新車不足で人気沸騰! 欲しい車を中古車でさがす ≫

最新号

あのトヨタスターレットが再び公道に舞い降りる!? 日産×ホンダ協業分析など新社会人も楽しめるゾ「ベストカー5月10日号」

あのトヨタスターレットが再び公道に舞い降りる!? 日産×ホンダ協業分析など新社会人も楽しめるゾ「ベストカー5月10日号」

トヨタの韋駄天が覚醒する! 6代目NEWスターレットのSCOOP情報をはじめ、BC的らしく高級車を大解剖。さらに日産・ホンダの協業分析、そして日向坂46の富田鈴花さんがベストカーに登場! 新社会人もベテランビジネスマンまで、誰もが楽しめるベストカー5月10日号、好評発売中!