甦れ日産!! 販売台数5位転落で輝きを失った!? 日産の日本市場がパッとしないわけとは

■ルノーができることを日産もやればいい

 何が言いたいのかといえば、「儲けやすいグローバル市場にばかり目を向けて、国内市場を死守する努力が足りなかったのでは?」ということ。何のことはない、日産が落とした分をその他のメーカーが蚕食した結果が、今日の国内市場のシェア比率。

 かつての栄光を取り戻すガッツはないのか? そこにもどかしさを感じるのだ。

 国内市場における日産のプレゼンス回復は容易なことじゃないが、誰もが指摘するのは「フラッグシップモデル不在はさすがにマズイのでは?」という問題だ。

 GT-RとフェアレディZのモデルチェンジ計画が見えてこない中で、仮にこの2車がそのままフェイドアウトしてしまったら、日産ブランドを代表するアイコンはどうなるのだろう?

 たとえば、北米市場では400psを誇る3LV6ツインターボ(VR30DETT)搭載のスカイライン(インフィニティQ50)が販売されている。

 個人的にはこのエンジンを活かした時期スポーツモデルを開発する計画くらいあってもしかるべきだと思うが、いまの日産はコンセプトカーでも電動車両が優先課題。

北米にはセントラ・ニスモという面白いセダンがある。1.6Lターボを6MTで駆る。2万6000ドル(約280万円)ほどだが、このようなクルマが日本市場にはない
北米にはセントラ・ニスモという面白いセダンがある。1.6Lターボを6MTで駆る。2万6000ドル(約280万円)ほどだが、このようなクルマが日本市場にはない

 つい先日の北京ショーでも、インフィンティQインスピレーションやシルフィ・ゼロエミッションなどEVが主役だった。

 この電動化戦略、グローバルマーケティングとしては順当なのだろうが、はたして日本のユーザーに響くかどうか……。純EVのリーフやe-POWERシリーズには光が当たるが、それ以外の日産車がますます霞んでしまうように思えてならない。

 ひるがえって親会社のルノーを見ると、メガーヌやクリオ(=ルーテシア)のルノースポール仕様が相変わらず元気だし、待望のアルピーヌA110も復活している。くわえて、モータースポーツではF1が上り調子。

 地元ヨーロッパのクルマ好きに向けてルノーブランドを際立たせるための活動は、とても日産の及ぶところではない。経営の主導権があるのをいいことに、ルノーは美味しいところを独り占めしてないか?

ルーテシア・RSなど非常におもしろいクルマを作るルノー。F1を主軸にスポーツイメージを展開するのは上手い
メガーヌ・RSなど非常におもしろいクルマを作るルノー。F1を主軸にしつつも「手が届く」スポーツイメージを展開するのが上手い

 そんな疑念すら湧いてくるほど、なんだか楽しくクルマ造りをエンジョイしているように見える。

 ここ最近、フランス政府の経営への介入問題に端を発して、ルノーと日産の資本関係見直しが経営課題として上がってきているが、それが日産を元気にする効果があるのなら、ぜひとも前進させて欲しい。

 日産に足りないのは、ルノーの連中がやってるような「自分が欲しくなるようなクルマを造る」というエンジョイ精神。

 それは、日産の経営の独立性を高めないと、なかなか生まれてこないことのように思えるんだよねぇ。

新車不足で人気沸騰! 欲しい車を中古車でさがす ≫

最新号

新型プレリュード仮想カタログほか、スポーツカー好き大歓喜情報満載!ベストカー12月10日号発売中!!

新型プレリュード仮想カタログほか、スポーツカー好き大歓喜情報満載!ベストカー12月10日号発売中!!

 ベストカーWebをご覧の皆さま、ちわっす! 愛車がどれだけ部品を交換してもグズり続けて悲しみの編集…