ヒュンダイ(ヒョンデ)はなぜ日本再上陸を狙う? 本当の本当に日本で売る気か?

ヒュンダイ(ヒョンデ)はなぜ日本再上陸を狙う? 本当の本当に日本で売る気か?

 かつて日本に上陸したものの、販売が伸びず撤退を余儀なくされた経験のあるヒョンデ(現代)。そのヒョンデが、今改めて日本市場で燃料電池車『ネッソ』を投入し、開拓をしようと試みている。

 市場規模としては、海外と比べて小さく、国内メーカーですら軸足を移している現状で、なぜ今参入しようと考えたのだろうか? また過去の痛い記憶があるにもかかわらず、なぜ今というタイミングだったのか?

 さらに、実際に販売するとなれば販売店はどうするのか? や、「本当の本当に日本で売る気があるのか?」という根本的な部分まで、取材・考察していきたい。

文/渡辺陽一郎
写真/編集部

【画像ギャラリー】HYUNDAI(ホンダイ/ヒュンダイ→ヒョンデ)の次世代車、『ネッソ』を徹底チェック!!


■まずはFCVから? 日本市場再上陸を検討中!

 ヒョンデジャパン(今のHYUNDAIはヒュンダイではなくヒョンデと表記する)のホームページを見ると、次世代モビリティの燃料電池車として、『ネッソ(NEXO)』の情報が掲載されている。外観はSUVで、ボディサイズは全長が4670mm、全幅は1860mm、全高は1640mmだ。モーターの最高出力は163馬力、最大トルクは40.3kg-mとされ、前輪を駆動する。

HYUNDAI(現代)は販売地域によってホンダイやヒュンダイなど複数の呼ばれ方があった。今回は大元の韓国語発音に近い「ヒョンデ」に統一されたようだ
HYUNDAI(現代)は販売地域によってホンダイやヒュンダイなど複数の呼ばれ方があった。今回は大元の韓国語発音に近い「ヒョンデ」に統一されたようだ

 水素を充填するタンク容量は156.6L(52.2L×3本)で、フル充填された状態ならば820kmを走行できる。トヨタの『MIRAI』は、水素タンク容量が141L(64+52+25L)で、1回の水素充填によって「Z」は750km、「G」は850kmの走行が可能だ。

 そしてネッソでは、5年または10万kmの保証期間を設けている。ホームページには具体的かつ詳細なデータが掲載され、右ハンドル仕様の写真、安全装備なども細かく解説されている。

 日本仕様の価格は示されていないが、それ以外の情報は市販車の水準に達している。そこで発売時期などを現代(ヒョンデ)自動車ジャパンに問い合わせると、以下のような返答であった。

「現時点で日本の市場は、グローバルマーケットのひとつに位置付けられ、検討を行っている段階だ。従って取り扱い車種、発売時期、販売店など、具体的な内容は今のところ決まっていない。詳細が決まり次第、発表したい」

 日本市場を前向きに検討していることは確かな様子だが、詳細は未定だ。ちなみに今の日本では、ヒョンデの大型バスを見かける機会が多い。日本自動車輸入組合の統計によると、ヒョンデのバスは2016年に163台、2017年には112台、2018年に12台、2019年は40台が輸入された。コロナ禍の影響などもあって2020年は5台に激減したが、時々見かけるブランドではある。

日本国内においてヒョンデ製の乗用車はほぼ見かけないが(見かけたらラッキー)、大型バスでは時折見かけることも
日本国内においてヒョンデ製の乗用車はほぼ見かけないが(見かけたらラッキー)、大型バスでは時折見かけることも

 しかし乗用車は馴染みが薄い。ヒョンデは2001年に日本国内の販売を開始して、2002年には2423台を登録した。この後、2005年にはタクシー需要も視野に入れてソナタを国内へ導入したが、売れ行きは伸び悩み、2006年にはヒョンデの登録台数が2000台を下まわった。この後も下降を続け、2008年には年間登録台数が501台まで下がって撤退した。

 それなのに日本に再び目を向けた理由として、まずはヒョンデの世界生産台数が挙げられる。1991年は約125万台であったが、2000年には250万台を超えた。その後に日本市場では進出のあとに撤退したが、2010年の世界生産台数は500万台を上まわる。2020年はコロナ禍の影響で低下したが、2019年の世界生産台数は719万台だ(傘下の起亜自動車を含む)。VW(フォルクスワーゲン)やトヨタのように1000万台は超えないが、GMと同程度の規模に達する。

 つまりヒョンデは、少なくとも2019年までは成長段階にあったから、2000年代に日本で乗用車を販売していた頃とは状況が違う。車種のラインナップを見ても、『ソナタ』の現行型などは、日本で売られていた頃に比べて大幅にカッコよくなった。少なくとも2000年代に感じた「ひと世代古い5年前の日本車」という印象はない。外観は全般的にVWやプジョーに似ており、かつての「日本で売るのは非常に難しい」と思ったヒョンデからは脱している。

次ページは : ■日本市場において、どのように個性を発揮するか

新車不足で人気沸騰! 欲しい車を中古車でさがす ≫

最新号

S-FR開発プロジェクトが再始動! 土屋圭市さんがトヨタのネオクラを乗りつくす! GWのお得情報満載【ベストカー5月26日号】

S-FR開発プロジェクトが再始動! 土屋圭市さんがトヨタのネオクラを乗りつくす! GWのお得情報満載【ベストカー5月26日号】

不死鳥のごとく蘇る! トヨタS-FR開発計画は再開していた! ドリキンこそレジェンドの土屋圭市さんがトヨタのネオクラシックを一気試乗! GWをより楽しく過ごす情報も満載なベストカー5月26日号、堂々発売中!