マツダと好対照!? なぜスバルはMTを減らしたのか

マツダと好対照!? なぜスバルはMTを減らしたのか

新型インプレッサから新世代モデルへの刷新が進められるスバル。2017年のインプレッサシリーズ(XV含む)の受注は前年の約1.7倍と、その評判は上々だ。その裏で、失われてしまったスバルの魅力がある。そう、マニュアルトランスミッション=MT車の設定だ。

発売目前の新型フォレスターからMTが廃止され、これでスバルのMT車は、OEM車を除いてWRX STI、BRZのみとなる。約10年前、2008年頃を思い返すと、インプレッサやフォレスター、レガシィにもMT車が存在。それも比較的広範なグレードに設定されていた。10年前より大幅にMTのラインアップを拡充したマツダと比べると実に対照的だ。なぜスバルのMT車は、ここまで少なくなってしまったのか。

文:大音安弘/写真:編集部、SUBARU


日本のスバル車、MT比率は僅か3%!!

日本国外では主にクロストレックとして販売されるXV。北米仕様には、日本にはない6MT車の設定もある
日本国外では主にクロストレックとして販売されるXV。北米仕様には、日本にはない6MT車の設定もある

まず、思い浮かぶのは、先進安全運転支援機能「アイサイト」の存在だ。

スバルで標準化が進められるアイサイトにはMT車の設定がない。アイサイト普及のために、スポーツモデルなどMTである必然性のない車への設定が失われているのではないか。

この点をスバル広報部に尋ねると、「アイサイトとMT車の設定については無関係」だという。ではなぜスバルMTが縮小しているのだろうか。

スバル広報部によれば、MTの設定は「各地域のニーズを踏まえてラインアップしている」とのこと。つまりニーズの多い国では、MTの展開を行っているというのだ。

現在、スバル全体のMT生産比率は、約5%に過ぎない。さらに日本でのMTの販売比率は、約3%(2017年度)に留まっている。

一方で世界に目を移すと、北米が4.8%、欧州その他5.7%(2017年)と日本よりも高いシェアを持つ。

このため、北米ではWRXとBRZ、インプレッサ、フォレスター、クロストレック(日本名XV)と幅広い車種に設定。

欧州その他の地域では、WRX、BRZ、フォレスターなどを中心に、地域の需要によりMT車を設定している。

欧州などは、導入モデルが絞られるうえ、搭載エンジンなど一部仕様が異なるものの日本に近いMT車が展開されるが、北米では導入モデルと販売台数の多さもあり、より幅広い車種となる。

特にXV(クロストレック)の6速MT仕様が選べるのは、日本のファンからすれば羨ましいことだろう。

マツダ車は英独で約8割がMT車

フルSKYACTIV車、第二弾となった2012年発売の現行アテンザ。これ以降モデルチェンジしたアクセラ、デミオ、CX-3にも“SKYACTIV-MT”が設定。2011年以前は一部モデルにしか設定されていなかったマツダのMT車は大幅に増加した
フルSKYACTIV車、第二弾となった2012年発売の現行アテンザを皮切りに、“SKYACTIV-MT”を順次主要車種へ設定。2011年以前は一部モデルのみの設定だったマツダのMT車は大幅に増加した

国内他社ではMT車の設定が縮小傾向にある。そのなかで個性を放つのはスバル同様に根強いファンに支えられているマツダで国産MTの雄となっている。

そのラインアップはデミオ、アクセラ(スポーツ&セダン)、アテンザ(セダン&ワゴン)、CX-3、ロードスターと一部SUVを除き、ほとんどの車種が挙げられる。

マツダ広報部によれば、「マツダ車を購入いただくすべてのお客様に、“走る歓び”を提供したいという考え方をベースに、車を操る楽しさを、より堪能できるMT車を、複数の車種で設定しています」という。

このため日本での需要も高く、全体の7.4%(2016年)がMT車となっている。このMTの積極展開を支えるのが欧州でのMTニーズだ。ドイツ83%、英国84%とマツダ車のMT比率は圧倒的(共に2016年実績)。

ただ、マツダでも欧州でのMT需要は少しずつ下降傾向があるという。

次ページは : アイサイトをフルに生かすにはAT車が最適

新車不足で人気沸騰! 欲しい車を中古車でさがす ≫

最新号

あのトヨタスターレットが再び公道に舞い降りる!? 日産×ホンダ協業分析など新社会人も楽しめるゾ「ベストカー5月10日号」

あのトヨタスターレットが再び公道に舞い降りる!? 日産×ホンダ協業分析など新社会人も楽しめるゾ「ベストカー5月10日号」

トヨタの韋駄天が覚醒する! 6代目NEWスターレットのSCOOP情報をはじめ、BC的らしく高級車を大解剖。さらに日産・ホンダの協業分析、そして日向坂46の富田鈴花さんがベストカーに登場! 新社会人もベテランビジネスマンまで、誰もが楽しめるベストカー5月10日号、好評発売中!