「下り坂でニュートラル」は燃費にいいのか?危ないのか??

ハイブリッド車のBレンジは充電もしてくれる

 では、ハイブリッド車の場合はどうかというと、トヨタのTHS-II、日産のe-POWER、ホンダのe:HEVなど、いずれのハイブリッドシステムにも、減速のための「Bレンジ」が用意されている。使い方は、ガソリン車のシフトダウンと同じだが、ハイブリッド車のBレンジは、アクセルオフ時には、回生ブレーキが働く。

2021年7月に発売となった、新型アクアの電動シフトレバー。Bレンジに入れるには、シフトレバーを下方向に操作する
2021年7月に発売となった、新型アクアの電動シフトレバー。Bレンジに入れるには、シフトレバーを下方向に操作する

 回生ブレーキとは、回転エネルギーを電力エネルギーに変換して減速する方法。自転車の前輪についているタイヤの回転を利用したライトと原理は同じだ。アクセルオフにすると、減速と同時に発電を行い、この電気を、車両の走行用バッテリーへと蓄え、活用するようにできている(自転車の場合は即時、ライトの点灯に使用する)。

 Bレンジだけでなく、Dレンジでもアクセルオフで回生ブレーキが働くが、Bレンジではより多くの電力を取り出すことができる。また、最近では、減速セレクターとして、パドルシフトやスイッチで減速度をコントロールできるようにもなってきている。

 これらを積極的に利用することで、ハイブリッド車ならではの良燃費をさらに伸ばすことができるので、ハイブリッド車ユーザーのなかには、積極的に利用している方も多いだろう。

2021年4月に発売された新型ヴェゼルの、パドルシフト形状の減速セレクター。減速度を4段階で変えることができる
2021年4月に発売された新型ヴェゼルの、パドルシフト形状の減速セレクター。減速度を4段階で変えることができる

 しかし、バッテリーに蓄えられる電力には限界がある。日産のe-POWERの場合、バッテリーに回生した電力がいっぱいとなり、これ以上、回生の必要がなくなると、回生した電力を、発電用モーターでエンジンを作動させることで消費させている。その際、エンジンから音はなっているが、燃料を消費しているわけではないので安心してほしい。

 ただ、トヨタのプリウスの場合、回生が満タンになる前に、燃料を燃やしてエンジンを回し、いつでもポンピングロスによるエンジンブレーキを効かせるスタンバイをしているため、下り坂では燃費悪化するケースも考えられる。同じ回生ブレーキであっても、効能は異なることがあるので、ご自身のクルマがどうなのか詳しく知りたい方はディーラーなどで問い合わせしてみるといいだろう。

シフトダウンでエンジンがうなりをあげるのは、必要な減速をするため

 長い下り坂などで、フットブレーキを踏み続ける危険に関して、本稿では説明を割愛したが、ドライバーならば絶対に知っておかなければならない内容なので、知らないという方は、周りに聞いたり、ご自身で調べるなどして、知っておいてほしい。

 シフトダウンをすると、エンジンがうなりを上げるため、「燃料を多く使っている」と勘違いをし、敬遠する方もいるようだが、実際は燃料カットの制御によって、(設定された回転数までは)燃料消費は行われない。「エンジンブレーキ使用」という看板がある長い下り坂では、その注意書きに従ってしっかりシフトダウンとアクセルオフでエンジンブレーキを効かせ、走行するようにしてほしい。

【画像ギャラリー】従来のレバー式から、オールスイッチ式まで!! いろいろなクルマのシフトレバー

新車不足で人気沸騰! 欲しい車を中古車でさがす ≫

最新号

新型プレリュード仮想カタログほか、スポーツカー好き大歓喜情報満載!ベストカー12月10日号発売中!!

新型プレリュード仮想カタログほか、スポーツカー好き大歓喜情報満載!ベストカー12月10日号発売中!!

 ベストカーWebをご覧の皆さま、ちわっす! 愛車がどれだけ部品を交換してもグズり続けて悲しみの編集…