伝説の名車 いまも絶大な人気を誇る初代MR2の魅力と功績

伝説の名車 いまも絶大な人気を誇る初代MR2の魅力と功績

 先日閉幕した東京オリンピックから、さかのぼること7大会。ロサンゼルスオリンピックが開催された1984年は、カローラやサニーといった小型セダンが全盛の時代だった。しかし、マークIIやクラウン、セドリック/グロリアといったアッパーミドルクラスに憧れをもつ人も多くなっていた。いわゆる「ハイソカーブーム」だ。

 しかし、そんな世の中の流れに逆らうかのようなクルマが登場する。日本初の市販ミッドシップスポーツ、トヨタ「MR2」だ。軽快な走りでスポーツドライビングを楽しむ多くのファンを魅了した、初代MR2の魅力を紐解いていこう。

文:立花義人、エムスリープロダクション
写真:TOYOTA、HONDA、GM、ベストカー編集部

【画像ギャラリー】日本初の市販ミッドシップスポーツ、MR2の歴史を写真で振り返る


GMの「ポンティアック・フィエロ」に触発されて登場

 「MR2」とは「ミッドシップ・ランナバウト・2シーター」の略である。ランナバウトとは「きびきびと走る小型車」を意味するもので、「MR2」は、「ミッドシップレイアウトのコンパクト2シーターモデル」というクルマの内容をそのまま車名としたモデルだ。

 この時代は、ミッドシップといえば、フェラーリやランボルギーニといったスーパーカーで採用されていたレイアウトであったことから、「贅沢なレイアウト」というイメージがあった。しかしそんななか、1983年にGM(ゼネラルモータース)が、「ポンティアック・フィエロ」が登場させる。

 このポンティアック・フィエロは、「アメリカ車で初めてのコンパクトな量産ミッドシップ」であり、スチール製のフレームに強化プラスチック製のボディパネルを採用し、エンジンやトランスアクスルといったコンポーネンツは既存のコンパクトカーから流用することで、販売価格を1万ドル以内に収めたリーズナブルなスポーティカーだ。このポンティアック・フィエロの登場に呼応してトヨタが開発したのが、MR2であった。

 ちなみに、トヨタとGMは1984年に合弁会社「NUMMI(ヌーミ)」を設立しているが、MR2とポンティアック・フィエロに部品やメカニズムの共通性はない。

GMのコンパクトミッドシップモデル、ポンティアック・フィエロ。当初は2.5L直4SOHCエンジンが用意され、後に2.8L V6OHVモデルが追加された
GMのコンパクトミッドシップモデル、ポンティアック・フィエロ。当初は2.5L直4SOHCエンジンが用意され、後に2.8L V6OHVモデルが追加された

次ページは : 「優れたハンドリング性能を持つ手軽な2シーター」として人気に

新車不足で人気沸騰! 欲しい車を中古車でさがす ≫

最新号

マツダ6、実は水面下で開発が続いていた!? 注目新車情報、グッズが当たるアンケートも展開「ベストカー4月26日号」

マツダ6、実は水面下で開発が続いていた!? 注目新車情報、グッズが当たるアンケートも展開「ベストカー4月26日号」

終売が報じられたマツダ6はこのまま終わるのか? 否!! 次期型は和製BMW3シリーズといえるような魅力度を増して帰ってくる!? 注目情報マシマシなベストカー4月26日号、発売中!