純ガソリンエンジン最高の証であり最後の砦 「直6」復活の理由と行方

課題が解決して直6エンジンが復活か

 そんな絶滅危惧種だった直6エンジンですが、2017年、メルセデスベンツが約20年ぶりとなる直6エンジンの新型「M256」を開発。日本では、2018年にS450に搭載されてデビューしました。2019年には、BMW製の「B58」直6エンジンを搭載した、トヨタのGRスープラが登場。マツダからも、直6エンジン搭載のFR車を、2022年頃に投入する、という計画が発表されるなど、ここにきて直6エンジンが復活の兆しを見せています。

 なぜ直6エンジンが復活してきているのか、そこには、クルマの技術進化と市場の変化があります。

・技術の進化
 メルセデスのM256エンジンでは、ボアの小さいロングストローク化やボアピッチ間隔の縮小、ウォーターポンプの電動化による補機ベルトの廃止などによって、エンジン全長を5気筒並みに短縮してクラッシャブルゾーンを確保。さらに、ボディ構造の最適化や高張力鋼板などの採用によって、衝撃吸収能力が高められました。

・衝突安全性能試験でオフセット衝突を重視するように
 以前は、前面(正面)衝突のみが重視されていた衝突安全性能ですが、現在は、前面衝突に加えて、車両がセンターからずれて衝突するオフセット前面衝突やスモールオフセット衝突も重視されています。オフセット衝突では、エンジン全長は短いがエンジン幅が広いV6エンジンの方がダメージを受けることもあるため、必ずしも、直6エンジンが衝突に不利と言えない状況となったのです。

2018年に日本でデビューしたメルセデスベンツS450。ベンツとしては約20年ぶりの直6エンジン「M256」復活で話題を集めた
2018年に日本でデビューしたメルセデスベンツS450。ベンツとしては約20年ぶりの直6エンジン「M256」復活で話題を集めた

電動化技術との融合が生き残る道

 課題をクリアできた直6エンジンですが、今後も完全復活とはならず、復活は限定的となると思われます。

 その理由は、直6エンジンを必要とする、高級セダンとスポーツカー市場が2000年以前に比べると、大きく縮小しており、そもそも活躍する市場がないことです。また、かつてその座を奪ったV6エンジンの多くは、ダウンサイジングの4気筒過給エンジンにシェアを奪われ、軽量コンパクトで低コストの高性能4気筒エンジンが現在の世界市場を席巻しており、さらには電動車が急増していることなどから、直6エンジンの出る幕などありません。

 今後、一部のフラグシップ的なスポーツカーで直6エンジンは残るでしょうが、それもCAFE(企業平均燃費)規制を考慮すると、今後長生きはできないように思います。

 ただ、直6エンジンは今後、その特徴を生かし、電動化技術と融合させて生き残っていくのではないか、と考えています。現在の高級車やスポーツカーに求められているのは、高出力と低燃費の両立。前述したメルセデスの「M256」直6エンジンは、ターボ+電動ターボおよび48Vマイルドハイブリッドを組み合わせて、高性能ながら低燃費も実現しています。

 また、ターボなど高出力デバイスや電動デバイスを両バンクに対で装着しなければいけないV6エンジンに対して、直6エンジンならばシンプルな構成が可能であり、また、ダウンサイジング直4過給エンジンが増える中、コスト低減のためには直4と部品共通化(モジュール化)しやすいのはV6でなく、直6エンジンのほう。メルセデスはこの直6の利点に着目し、M256エンジンを開発した、という経緯があります。

◆      ◆     ◆

 直6エンジンを牽引し続けるBMW、高級車に復活させたメルセデスベンツ、新たに直6ブランドを構築しようとするマツダ、いずれも直6エンジンに対する熱い想いがうかがえます。モーターでは再現できない上品でスムーズな加速が体感できる直6エンジン。今後の動向に注目です。

【画像ギャラリー】一度は味わっておきたい、NAエンジンの最高峰 直6エンジンを搭載する現行モデル(38枚)画像ギャラリー

新車不足で人気沸騰! 欲しい車を中古車でさがす ≫

最新号

新型プレリュード仮想カタログほか、スポーツカー好き大歓喜情報満載!ベストカー12月10日号発売中!!

新型プレリュード仮想カタログほか、スポーツカー好き大歓喜情報満載!ベストカー12月10日号発売中!!

 ベストカーWebをご覧の皆さま、ちわっす! 愛車がどれだけ部品を交換してもグズり続けて悲しみの編集…