さよならフーガ…歴代セドリック/グロリアの系譜と日産高級セダンの功績

高い実力を世界にみせつけた、現行2代目フーガ

 2代目フーガ(Y51型)は2009年11月に登場。初代のスポーティ路線を継承しつつ、筋肉質なボディラインに生まれ変わった。インテリアは大きくうねりのある、曲面を多用したダッシュボードパネルやドアトリムが特長で、木目調もしくは本木目のフィニッシャー、鈍い金属調の輝きを放つ仕上げなど、高級車の王道を行く高い質感だった。

 2010年11月には「フーガ HYBRID」を追加。北米市場向けのインフィニティ 「M Hybrid」は、0-400m加速で13秒903という記録を樹立し、「世界最速の市販ハイブリッド」として、当時のギネス世界記録に認定された。ポルシェパナメーラのタイムに勝るものであり、「ポルシェを抜いたセダン」として、一躍有名になった。

 その後は、ビッグマイナーチェンジや定期的な一部仕様向上などによって、ブラッシュアップはなされてきたが、フルモデルチェンジは行われることなく、すでに12年が経過する古いモデルとなってしまった。2015年のマイナーチェンジでは、エンブレムがインフィニティに変更され、2019年の仕様向上でまた日産エンブレムに戻される、という迷走もあった。

フーガの実力は、セドグロがあったからこそ

 セドグロから続いてきた日産の高級FRセダンの功績は、その集大成といえる「フーガ」が、欧州プレミアムメーカーと対等に戦える実力を示したことにあるだろう。

 90年代までは、国内向けの高級セダンとして続いてきたセドグロだったが、フーガは本格的な世界進出のために進化を重ね、スポーツセダンとしての実力をそなえつつ、プレミアムなつくり込みと最新技術で武装した。そうしたことができたのは、歴代セドグロをつくることで積み上げてきた経験と技術を持っていた日産だからこそできたことだ。

 フーガは(初代はそこそこ売れたが)大ヒットしたモデルではなかったが、スカイラインよりも上位のスポーティな高級セダンとして、十分にその名を残すことができたと思う。消滅してしまうのは非常に惜しいことだが、日産にとって「大きな資産」になったといえよう。

62年の系譜がここで終了

 2022年4月7日、マツダはラージ商品群の第一弾として、新型クロスオーバーSUV「CX-60」の日本仕様を初公開した。48V マイルドハイブリッドと組み合わせられる直列6気筒ガソリンとディーゼルエンジンは、今後、後輪駆動のセダンタイプ(MAZDA6後継車か?)への搭載も期待されている。バッテリーEVの必要性が、これだけ強く求められている中で、48V マイルドハイブリッドとの組み合わせとはいえ、いまから直6を出すというのは、ある意味、ぶっ飛んだ行動だ(嫌いではない)。

 かつては日産も、高級車向けの直列6気筒を使用していた時代もあったが、パフォーマンスに優れたV型6気筒のVQエンジンへと完全移行をしている。そしてそのV6も、e-POWERやバッテリーEVへと置き換わり、そのうち姿を消すのではと懸念されてもいる。もはやV6エンジンの新規開発をする予算も、気持ちもないだろう。マツダのように、ロマン溢れる直6を今からつくり直す、といった判断は、規模の大きな日産には、難しい。

 シーマとフーガの生産終了が本当であるならば、セドリック/グロリアから62年に渡ってつづいてきた日産の高級FRセダンの系譜はこれで途絶えることになる。筆者は、「フーガ」ブランドは終わりにして、「アリア」をベースにした「ラグジュアリーEVセダン」を、日産のかつてのフラッグシップセダン「プレジデント」として登場させるのが、日産の高級セダンが生き残るための唯一の方法だと考えていたのだが、それも叶わないのは残念でならない。法人からは、セダンタイプの需要はいまだにある。日産からの続報に期待したい。

【画像ギャラリー】日本が誇る高級サルーン 日産セドリック/グロリアと、その系譜を継ぐフーガの歴代モデル(35枚)画像ギャラリー

新車不足で人気沸騰! 欲しい車を中古車でさがす ≫

最新号

あのトヨタスターレットが再び公道に舞い降りる!? 日産×ホンダ協業分析など新社会人も楽しめるゾ「ベストカー5月10日号」

あのトヨタスターレットが再び公道に舞い降りる!? 日産×ホンダ協業分析など新社会人も楽しめるゾ「ベストカー5月10日号」

トヨタの韋駄天が覚醒する! 6代目NEWスターレットのSCOOP情報をはじめ、BC的らしく高級車を大解剖。さらに日産・ホンダの協業分析、そして日向坂46の富田鈴花さんがベストカーに登場! 新社会人もベテランビジネスマンまで、誰もが楽しめるベストカー5月10日号、好評発売中!