漢字は見慣れているものの、読み方がパッと浮かばない難読地名。大事な場面で読み間違えて、恥ずかしい思いをしたことはありませんか?
読み間違えやすい難読地名を、特産品や名所旧跡などの観光情報とともに紹介する本企画。この記事を読めば、今すぐドライブに行きたくなること間違いなし!
文・写真/山城颯太
難易度/★★☆☆☆
【写真ギャラリーで読み方を当てろ】何問わかる? 過去に出題された難読地名クイズにチャレンジ!!
■正解はこちら!
●正解:のりたけ(愛知県・名古屋市西区)
今回のお題は「則武」。東海圏にお住まいの方であれば、正しく読める方も多いでしょう。訓読みで「のりたけ」と読みます。とんねるずの木梨憲武(のりたけ)さんと同じ読み方ですね。
名古屋城の西側に位置する名古屋市西区は、トヨタ産業技術記念館やノリタケの森などの観光施設が有名です。名古屋第二環状道路(名二環)や名古屋高速6号線などの有料道路が通っており、名古屋市内をはじめ、岐阜方面や一宮方面など、あらゆる方面からアクセスできる利便性が特徴です。
コメント
コメントの使い方当に則武の住人です。但し、西区では無く隣町の中村区則武です。
ノリタケの器は種類によって漢字明記されているものもあります。かなり失礼な質問で驚きました。まさか『ノリタケの森』がどこに作られたのかも知らないとか?
ノリタケ以外になんて読むんですか?
『のりたけ』ってボケようとしたら当たっちゃったww
のりたけ以外、読めなかったんですが…
いつまでやるんだこのクソ下らない企画。
山城颯太もそうだが編集部プライドとかないのか・・?
世界一の食器メーカーの発祥地