あおり運転厳罰化の影響で減りつつあるが……それでも改めて知っておきたい「あおられないためには?」

あおり運転厳罰化の影響で減りつつあるが……それでも改めて知っておきたい「あおられないためには?」

 チューリッヒ保険が全国のドライバー2230人に今年で5回目となる最新版の「2022年あおり運転実態調査」を実施し、7月14日にその結果を公表した。その結果、あおり運転をされた経験のあるドライバーは51.3%で、2018年の調査開始時(70.4%)以降、減少傾向ではあるものの依然として半数を占めている。

 このあたりは2020年夏に道交法が改正され、あおり運転に対する厳罰化が施行された影響が大きいのだろうが、あおり運転に遭ったドライバーのあおられた原因について、国沢光宏氏が持論を展開する!

文/国沢光宏、写真/ベストカー編集部、AdobeStock(トビラ写真:AdobeStock@xiaosan)

【画像ギャラリー】あおり運転をされた原因は……車線変更とスピードが遅いことだった!?(12枚)画像ギャラリー

PR:かんたん5分! 自動車保険を今すぐ見積もり ≫

新車不足で人気沸騰! 欲しい車を中古車でさがす ≫

最新号

満を持して新型レヴォーグ登場か!? レクサスV8特集も掲載のベストカー8.10号発売中

満を持して新型レヴォーグ登場か!? レクサスV8特集も掲載のベストカー8.10号発売中

ベストカー8.10号 特別定価 590円 こんちゃ!連日の暑さを楽しもうと思い、今月は箱根ターンパイ…