漢字は見慣れているものの、読み方がパッと浮かばない難読地名。大事な場面で読み間違えて、恥ずかしい思いをしたことはありませんか?
読み間違えやすい難読地名を、特産品や名所旧跡などの観光情報とともに紹介する本企画。この記事を読めば、今すぐドライブに行きたくなること間違いなし!
文・写真/山城颯太
難易度/★★☆☆☆
【写真ギャラリーで読み方を当てろ】何問わかる? 過去に出題された難読地名クイズにチャレンジ!!
■正解はこちら!
●正解:もてぎ(栃木県・茂木町)
●よくある間違い:もぎ
今回ピックアップした地名は、栃木県の茂木町。クルマ好きの読者のみなさんであれば、「もてぎ」を知らない人はいないでしょう。モビリティリゾートもてぎ(旧ツインリンクもてぎ)は、MotoGPやSUPER GTなどの開催地として有名なサーキットです。
モビリティリゾートもてぎの敷地内には、ホンダが運営するコレクションホールや空中アスレチックをはじめとするアトラクション施設、さらにはホテルも営業しています。家族みんなが楽しるテーマパークといってよいほど発展を遂げました。
コメント
コメントの使い方問題に地名と書いてあるので苗字の話をしている人は的外れですね
知識をひけらかす前に問題をちゃんと読まないと恥をかくだけですよ
長崎に茂木と書いてもぎと読む地名があるので、問題に栃木県と書いておかないと成立しませんね。問題を作る際の下調べが足りないようです。
モータースポーツが好きならもてぎと答えるでしょうがもてぎとももぎとも読めます。
どちらを答えても違う方が正解とされ回答者は不正解になるのがオチだと思います。
こんな無意味なら問いになんの意味があるのでしょうか?
自分は’もてぎ’ですが、
クラスメイトに’もぎ’もいました。
グンマは茂木と書いてモギと読む地名が多いけ
「もぎ」も居るよ!
群馬県に
藤原拓海の元カノ。
「もぎ」さんも居るよ!
群馬県
藤原拓海の元カノ。
長崎人です!よくある間違いで、もぎって…もぎってあるんですけど!茂木のびわとか全国区だと思ってたのに…
長崎には、茂木町(もぎ)がある
間違いでわない
間違いなのは「間違いでわない」の方ですね
茨城県潮来市の地名に同じ漢字で「もとぎ」という地区名があります