地方ディーラー切実な生存競争!! 生き残りのカギは「ファン文化醸成」にあり

地方ディーラー切実な生存競争!! 生き残りのカギは「ファン文化醸成」にあり

 様々な業態で注目されている「ファン」を作る活動。ファンというと、芸能人やアイドルグループを応援する人が思い浮かぶが、今や企業にとって、経営を大きく左右する重要なファクターと言っても良い。

 ここで重要なのは「お客様」や「お得意様」ではなく、「ファン」を作るということだ。

 自動車メーカーはファンを定義しやすい。商品を買って大満足し、さらに知人友人に広めてくれる人がファンだ。実際に私たちも、トヨタのファン、ホンダのファン、スバルのファンというように、各メーカーの愛好家たちを想像することは難しくない。

 一方、自動車ディーラーではどうか。クルマを買ってもらい、整備に入庫してもらうだけでは「お客様」にとどまる。もっと強固な関係性となるファンは、ディーラーの活動においてイメージしにくい部分だが、今後ディーラーを存続させるためには、重要な存在だと筆者は思う。

 かつてのチャネル制が無くなり、取り扱い車種は統合された。増えすぎた自動車ディーラーを淘汰する動きがあるのも事実だ。ディーラーが生き残るためには、ファンの存在がガキを握る。

 本稿では、ディーラー存続のカギを握る、「ファン」の重要性を考えていきたい。

文/佐々木 亘、写真/佐々木 亘、AdobeStock(トップ画像=luckybusiness@AdobeStock)

【画像ギャラリー】ディーラーの存続には「お客様」ではなく「ファン」を増やすこと!! 宮城トヨタグループの取り組み(5枚)画像ギャラリー

新車不足で人気沸騰! 欲しい車を中古車でさがす ≫

最新号

新型ハリアーには次世代エンジンを搭載し登場!? 新型車や業界ニュースなど注目情報満載【ベストカー7月26日号】

新型ハリアーには次世代エンジンを搭載し登場!? 新型車や業界ニュースなど注目情報満載【ベストカー7月26日号】

エンジンはまだまだ終わらない! そんな新時代の心臓を一番手で収めるのは、なんとハリアーとカローラだった!? ベストカー7月26日号、注目情報満載でお送りします