日野自動車によるエンジン認証試験の不正問題で、国交省から是正命令という厳しい処分を受けたことで同社はこのほど、再発防止策となる「3つの改革」を公表した。2022年10月7日には同社取締役や4人が辞任しているが、果たして今後復活への道筋を辿ることは可能なのか、国沢光宏氏がクルマ界全体での視座からレポートする。
本文/国沢光宏、写真/日野自動車、AdobeStock
【画像ギャラリー】クルマ界全体からみてもその責任は重い! 果たして日野自動車は失地回復できるのか?(7枚)画像ギャラリー■回復への道筋は現在も見えてこないが……
日野自動車の厳しい状況は続く。2022年10月27日に、今まで開示を見送っていた2023年度の連結業績予想を発表した。「都合の悪いことは隠蔽か?」とばかり調べてみたら悪意あって開示を見送ってきたのではなく、日野自動車自身、どこまで厳しい状況になるのか掴めなかったためらしい。
実際、発表された数字を見ると、連結営業利益は前年比で82%と大幅減。加えて今期利益については再び非公開としている。これまた「隠蔽か?」となるだろうけれど、特損分についてはその規模すらわからず、今期は最終赤字になる可能性が大きいという。
確かに今のタイミングで日野自動車全体のダメージを予測することはできないだろう。というのも、現在進行形で不正の影響の全貌が見えていないからだ。そして回復への道筋も明確になっていない。
具体的に書くと、現在販売している車両については対応ずみなので問題なし。さらに直近の排気ガス規制の不正も状況が明確になっている。すでに走っているクリーンディーゼル車両は耐久性に課題あるのだけれど、発表されているリコール対策を行うことで問題なし。大半の車両は大気を汚すことなく対応できる。
■問題の根本は旧世代のディーゼルエンジン
じゃあ、何が問題かとなれば、古い世代のディーゼルです。
例えば、最新の規制値だと人体に有害な『CO』(一酸化炭素)は2.22までしか許容されない。しかし、1999年までは9.2と4倍以上。1990年までなんか980という、恐ろしいほど汚い排気ガスを出していた。光化学スモッグの原因になるNOxも直近の0.4に対し、1990年まで350! 排気ガス浄化装置がなく、そのまま燃焼ガスを大気に放出していたからだった。
日野自動車のディーゼル不正は少なくとも2003年から行われていたという。2003年というのはディーゼルエンジンに『新短期規制』(編註:平成15年排出ガス規制、初めて粒子状物質への対応が求められた規制)という厳しい規制が義務づけられた年で、ここから急激にディーゼル車の排気ガスはクリーンになっていく。
発表された日野自動車のリコール対応は2016年から始まった最新の規制値に対するもの。それ以前に規制はどうなっているのか明確になっていない。
約20年前に施行された新短期規制車の排気ガス不正がどんな内容なのか、もはや明確なデータは残っていない可能性が大。そこまでさかのぼって対応しろ、ということになれば資金的にも技術的にも途方もない負担になってくることだろう。
コメント
コメントの使い方残念なくらい中身の薄い記事だなあ。
日野自身が、「今後はこんな会社になります」的な事を言っているが、その内容をそっくりコピペして、自分の意見のように書いてる。
もう少し頭使って記事書いてほしい。
読むだけ時間の無駄なんですよね。
不正しても、とかげの尻尾切り的に小手先のやってる感出してシレッと復帰してくれたら問題なし!ってこの記事書いてる人間大丈夫か?まあ、メディアがこんなもんだと、日野はまた繰り返すだろうね。
事故に直結するブレーキ不正とアイサイト性能虚偽をしてたスバルでさえ
今ではそんなこと無かったかのように普通に売れているのだから事実のみなら復帰できる。
しかし近年の炎上騒動は、解決済みや罪の重さ関係なく、良く知らないけど叩き易いから集団で溺れる犬沈めて楽しもうってのが増えてる。それに乗ったら茨の道