アウディのCMで話題!! 「ハンドルが引っ込むクルマ」は実現するのか?

アウディのCMで話題!! 「ハンドルが引っ込むクルマ」は実現するのか?

 いまアウディがCM放映している、「Audiアーバンスフィアコンセプト」。自動運転モードになると、ハンドルやアクセルペダル、ブレーキペダルが格納され、さらにメーターフードが前進し、運転席の前も助手席と同じような広い空間となる。

 まるでSF映画のワンシーンのようなCMだが、アウディは「掲載されているシステムや機能はコンセプトカーの可能性を示すもの」しており、実現への期待は高まる。はたして、「ハンドルが引っ込むクルマ」は実現するのだろうか!??

文:吉川賢一
写真:Audi、TOYOTA、NISSAN

【画像ギャラリー】「ハンドルが引っ込む」クルマには欠かせない ステアバイワイヤを搭載する日産「スカイライン」と、世界初の自動運転レベル3を実現した、ホンダ「レジェンド」(20枚)画像ギャラリー

「ステアバイワイヤ」と「自動運転システム」が必須

 「ハンドルを格納する」ためには必要となる技術は大きく2つ、「ステアバイワイヤシステム」と、「高度な自動運転システム」だ。

 ステアバイワイヤは、2017年に登場した日産スカイライン(V37型)が、世界で初めて量産車として搭載した技術。ステアリングとタイヤを機械的に切り離し、電気信号でタイヤを操作するシステムで、ギア比を任意に可変させたり、路面外乱による振動をシャットアウトし、必要な反力のみをハンドルへ伝えることで、すっきりした操舵特性を狙うことができる。現在は採用が広がっており、スバル「ソルテラ」/トヨタ「bZ4X」のほか、2022年4月に世界初公開された、レクサス初のBEV専用モデル「RZ」にも搭載される。

 スカイラインでは、交通事故などでステアバイワイヤシステムが作動しなくなったときにも即時ハンドル操作ができるよう、クラッチを介したステアリング軸をバックアップとして用意していたが、ソルテラ/bZ4XやRZではフェイルセーフシステムを、独立したバックアップバッテリーによってステアリングシステム用の電源を確保する方式をとっている。

 このステアバイワイヤシステムがあれば、物理的につながっている必要はなくなるので、ハンドルを格納するギミックを搭載することも可能となる。ネックとなるのはステアバイワイヤシステムのコストの高さだが、ハンドルを引っ込めるには、欠かすことはできない技術だ。

Audiアーバンスフィアコンセプトは、通常のマニュアルドライビングモードのときには、ダッシュボードから、ステアリングホイールやデジタルメーターがせり出してくる構造
Audiアーバンスフィアコンセプトは、通常のマニュアルドライビングモードのときには、ダッシュボードから、ステアリングホイールやデジタルメーターがせり出してくる構造

次ページは : 自動運転はレベル4以上、車-車間通信も必要

新車不足で人気沸騰! 欲しい車を中古車でさがす ≫

最新号

新型プレリュード仮想カタログほか、スポーツカー好き大歓喜情報満載!ベストカー12月10日号発売中!!

新型プレリュード仮想カタログほか、スポーツカー好き大歓喜情報満載!ベストカー12月10日号発売中!!

 ベストカーWebをご覧の皆さま、ちわっす! 愛車がどれだけ部品を交換してもグズり続けて悲しみの編集…