教習所のルールは50年前に決まった? ブレーキペダルの足、踵をつけるつけない問題の最適解

教習所のルールは50年前に決まった? ブレーキペダルの足、踵をつけるつけない問題の最適解

 ブレーキの踏み方には大きく分けて2通りあります(左足ブレーキは除く)。ひとつは、足を上げてかかとをフロアから離し、上から押さえるように踏む方法。多くの自動車教習所では、こちらを教えているようです。

 もうひとつが、かかとはブレーキペダルの手前に置き、アクセルを踏むときはかかとをフロアにつけたまま、足をひねって踏み、ブレーキを踏むときも、かかとはフロアにつけたまま、ひねっていた足を戻して踏む方法。多くのモータージャーナリストやレーシングドライバーは、後者の「かかとをつけたままのブレーキ操作」をすすめており、世間的にはこちらのほうが正解、とされている印象があります。

 まさかの、教習所で習ったことが「間違い」とされる(かもしれない)、この大問題。はたして、ブレーキペダルを踏むときは、かかとをつけるのが正解か、つけないのが正解か!?? 

文:吉川賢一
アイキャッチ写真:エムスリープロダクション
写真:Adobe Stock、写真AC、エムスリープロダクション

【画像ギャラリー】ブレーキング時の右足、かかとはつける?? それともつけない!??(5枚)画像ギャラリー

新車不足で人気沸騰! 欲しい車を中古車でさがす ≫

最新号

デリカD:5が遂にフルモデルチェンジ! 快進撃続ける三菱が送り出す、ニューモデルの姿に迫る!【ベストカー7月10日号】

デリカD:5が遂にフルモデルチェンジ! 快進撃続ける三菱が送り出す、ニューモデルの姿に迫る!【ベストカー7月10日号】

三菱デリカにニューモデル、現る!? 未来のための新エンジン。AT対MT対決など、今号もクルマ界の隅々まで網羅します