最近のクルマ業界で注目されている言葉のひとつに「クロスオーバー」があるのは間違いない。だが、いったいこのクロスオーバーとは何を指した言葉なのだろうか? そしてクロスオーバーと呼ばれるクルマのジャンルはどういったものなのか?
今回は、このクロスオーバーについて改めて見ていくとともに、なぜクロスオーバーがもてはやされるのかも考えてみたい。クルマ用語としては新参者ながら、時代の寵児へと躍り出たクロスオーバーの魅力とは?
文/長谷川 敦、写真/スバル、トヨタ、日産、ポルシェ、ホンダ、FavCars.com、ベストカー編集部
クロスオーバーの意味を考える
まずはクロスオーバーという言葉の意味を調べてみると、元々は英語のCrossoverで、日本語には「交差点」や「ジャンルを超えて混ざりあったもの」などのように訳すことができる。つまり、クルマの場合は複数のカテゴリーの要素を含んだ車種を指している。
また、クロスオーバー車は「クロスオーバーSUV」と呼ばれることも多く、これはSUV(スポーツ・ユーティリティ・ビークル)と一般車の中間的存在を意味している。ということで、今度は「SUV」の意味をおさらいしておきたい。
SUVは「スポーツ向け多目的自動車」を意味し、悪路も走れるタフなモデルでありながら、いわゆる街乗りにも対応可能なクルマをそう呼ぶ。本来悪路を走るクルマは「RV(レクリエーショナル・ビークル)」や「クロスカントリーモデル」と呼ばれていて、SUVにはもう少しライト寄りなイメージがある。しかし、このあたりの境界線はあいまいだ。
そのSUVをさらにライト(街乗り重視)にしたのがクロスオーバーSUVというわけ。これもSUV同様に明確な定義があるわけではなく、同一車種をSUVと言ったりクロスオーバーSUVと言ったりすることも多い。とりあえずメーカーがそのクルマをクロスオーバーSUVだと呼べば、それが正解ということにしたい。
なお、クロスオーバー本来の意味からすれば、例えばスポーツカーと一般車の中間的、あるいは両者の要素を含んだクルマをクロスオーバーと呼んでも問題はなく、実際にそういうケースもある。しかし、この記事ではクロスオーバー=クロスオーバーSUVとして話を進めていく。
コメント
コメントの使い方