■ADASにも気になる点がしきり
3)ADASも気になる点がたくさんあった。走り始めて「あらら?」だったのは、隣の車線のトラックを検知して減速しちゃうこと。カメラで車線を見て、距離はレーダーだと思うのだけれど、実際の制御って違う。
100km/hで走行中、左車線を走っている80km/hのトラックを検知し、ブレーキ掛けちゃう。後続車ビックリです。CX-5のADASとかって使い勝手がいいのに。
はたまた検知性能が大雑把のようで、前にバイクが走っていると車間距離を上手に確保してくれない。さらに直進性が悪いからとレーンキープサポートを使うと、積極的に制御するからハンドル操作しないですむ。
なのに、ハンドル保持センサーがトルク感応型のため、ハンドルを握っていてもしょっちゅう「ハンドルを握れ」という警告が出る。使いモノになりませんがな。いろんな部分の完成度が低い。
■弱点を克服したら魅力的になる!
率直な感想を書かせていただければ、試作車レベルの完成度です。おそらく同業の誰かが市販前に評価していると思うけれどダメ出ししなかったんだろうか? 私も事前試乗会でハンドルを握ったものの、「市販車はこのレベルだと厳しい」と伝えた。
CX-60の課題をすべて解決しようとしたら、おそらく1年や2年じゃすむまい。それよりアメリカやヨーロッパで大丈夫なのか? と心配になる。
最後に読後感がよくなるよう、いい点も挙げておく。
洗車して気がついたのだけれど、相当ボリュームのあるクルマです。BMWのX3やボルボXC60と比べても負けていない。ボンネットのキャッチャーだってメインのほか、サブ2箇所で万全。
サスペンションを見るとお金もかかっている! 弱点を改良したら魅力的なクルマに仕上がると思う。マツダファンならすべてを受け入れ、乗って欲しい。
【画像ギャラリー】マツダ渾身のフラッグシップSUV、CX-60に乗ってみてわかったこと(11枚)画像ギャラリー
コメント
コメントの使い方キャスター角って本当のところはどう影響するんだろうね。
メルセデスとかめっちゃキャスター角が深いけどセルフアライニングトルクは弱々ですよね。
リアのピロはむしろバランスを崩す要因と思えるのでやり過ぎだと思うけどね。
クラウンが理由はどうあれ6速ATで発売されることはどういううのだろう?
散々今どき6速なんてあり得ないと仰ってましたよね?
それと最近トヨタさんは売れてる、バックオーダーが捌けないからか、発売後数年間全く年次改良をしていないのは完成度が高いから必要なし!とでも言ううのですかね?
ボンネットキャッチャーってフェラーリF12とかロールスロイスゴーストなんかは一つだけど、一つで強度出してる方が凄くないか?二つの車と一つの車とでどこの作りがどう違うのか、とか、ちゃんと説明してくれよ、、
このクラスの車を買う人は、道楽で金をドブに捨てているのです。
だから辛口記事を書かれると、趣味に文句を言われたようでイラッとくる。
でも、車は実用品と考えている人からすれば、指摘は真っ当なんでしょう。それを受け入れられるかです。
「車が勝手に動く」のをMAZDAは嫌うから、キャスター角付けなかったんでしょ。
トルコンレスATについても、今までのDエンジンのエンブレが効かなさ過ぎて怖いくらいだったので、これは良い事だと思う。
発進時にアクセル戻したらエンブレ効きすぎ!とか、そもそもアクセル戻すなよ。という話ですね。
ADASはまぁ…MAZDAだしなぁ。成熟するまでは仕方ない。
このクルマは素性はいいクルマなのですが制御系のプログラムがポンコツみたいですね。テスラのようにプログラムのアップデートすれば良くなると思われますがメーカーの対応次第だと思います。脚回りは社外もしくはメーカーで対策部品を作れば良いと思いますが走りにこだわるMAZDAらしくないですね。内部的に車両評価する部門の機能していないのでしょうか?
マツダCX-8ユーザーです。
マツダファンではないです。
自分が運転しやすいのと、自分が格好いいと思ったから買いました。とても万人受けする見た目ではないとは思います。
CX-60の見た目は好みではないですが、それはあくまで自分の好みです。人が好みで買ったりするものをあれこれ言うのは嫌いです。
散々文句言っておいて「マツダファンなら全てを受け入れて乗って欲しい」とは??
よくわかりません。
それとも、エンドユーザーを下に見られての発言でしょうか?
普段もTwitter等で揚げ足取りをされていますが、ネガティブな事よりポジティブな事をユーザーは知りたいのではないかと思います。
試乗してきました。
試乗車だけなのか初めてマツダ車に乗ったからなのか、ステアリングに変な介入があり違和感。
また右折時に異音。 隣に乗ってた営業に右折時になんか音しません?って確認したらなんか踏んだんですかねーと。。。 見た目が良かっただけでした。
cx-60オーナーです。ATは納車の帰り道からずっと違和感を感じていました。個人的な感想かとも思いましたが、この記事を見てしっくりきました。トルコンレスAT異音だらけです。cx-5にも試乗、こちらの方が遥かにスムーズ、上質に感じます。2台マツダを乗り継いだマツダ好きなので試乗車も見ないうちに6月に予約、まさかこんな形で裏切られるとは。私のようなユーザーをどうするつもりですか、マツダさん。