■メーカーによって輸入電動車の保証期間は違う
私は以前2017年式のBMW330eというプラグインハイブリッド車(PHV)に乗っていたが、2年目にインバーターのトラブルが出た。幸い保証期間だったため無償交換してくれたものの、電動化部品の保証が切れる8年を過ぎていれば3桁の修理費用を請求されることになる。
2017年式BMW330eの買い取りは新車登録から5年目の2022年時点で190万円ほど。8年過ぎてインバーターのトラブルが出たら廃車にするしかない。
輸入車の電動化車両はメーカーによって保証期間が変わるけれど(電動化部品の保証期間は一般保証より長いので確認を)、8年くらいまで。9年目からは「壊れたら廃車」というロシアンルーレットの日々を送らなければならない。
ここで問題になるのは買い取り相場&中古車相場。5年落ちの中古車を買ったら、イヤでも3年でロシアンルーレットに参加しなければならない。
私ならそんな中古車を買おうと思わないです。300万円で買って3年後からサドンデス状態になる車種は忌避したい。すでに輸入車の電動化車両は中古車価格も買い取り価格も安くなっている。
前述のBMW3シリーズでいえば、新車価格650万円の330eより150万円も安価だった320dのほうが圧倒的に中古車相場が高い。5年以上経過した輸入電動化車両は業者も躊躇う。
■電動化部品対象の保険ビジネス立ち上げを望む!
解決策はないのだろうか? 自動車メーカーが日本車のように壊れない電動化部品を使えばいいのだろうけれど、そこは難しい。日本の気候風土で壊れる部品だってあるほど。
だったら壊れることを前提にしたらいいと思う。壊そうと思って壊すわけじゃないという点では事故と同じ。だったら車両保険のように電動化部品対象の保険を立ち上げればいいんじゃなかろうか。
修理代に100万円かかり、200台に1台壊れるというのなら、年間保険料1万円という掛け金で半分保険会社が儲かる。悪くないビジネスだと思うが、いかがだろうか。
もちろん車種によって壊れる頻度や修理価格は違うだろうから、インポーターがこういったシステムを立ち上げればいい。そうすれば15年くらいまで安心して乗れる。15年過ぎたらロシアンルーレットもしかたないと諦められます。
【画像ギャラリー】先代型BMW330eを購入して乗った筆者が指摘! 輸入車の電動車両ってどうなの?(19枚)画像ギャラリー
コメント
コメントの使い方元々価格上昇幅,燃費改善効果共に少ない事が特徴だった簡易式ハイブリッドである48ボルト式。
それが壊れたら100万円だの200万円だの、本当に外車は狂ってる。
要りもしない時限爆弾というか、不発弾を強制的にくっつけられたようなもの。
部品が日本製だろうが壊れない物などない。
だが、壊れた時の悪辣さが外車メーカーは際だっているというだけの事。
トヨタは電池交換等も安い。
容量は遥かに多いのに。
マイルドハイブリッドはスズキも一部やっているが、修理代100万円なんていう詐欺話は聞かない。
だから外車メーカーだけが汚い。
保険は負担できない損失に備えるもの。
満額200万円の保険など、保険会社の利益分損するだけ。
わざわざ外車を乗る時点で多々あるリスクは承知なのでしょうから、お金に余裕のある人しか買わないでしょう。毎月支払いに追われてギリギリの生活をしてる人が乗るようなものでもありませんし。信頼性や部品の調達。修理の容易さを考えれば国産車は安心です。