かつてプログレや50シーマなど、イグニッションオンでモニターがズドン!! と出てくるクルマが2000年代には結構あった。なんか未来っぽいし、使わないときは収納したまんまでOKなど、何かとよかった気も。でも今やつねにモニターがドーン!! と鎮座しており、いわば全裸という感じ。何でなの!?
文:高山正寛/写真:ベストカーWeb編集部
■やばい超未来!! しかも実用性もハンパなかった
イグニッションON!と同時に「ウィーン」という音とともに電動でモニターが目の前に現れる。そう、これが「電動インダッシュモニター(ナビと言う場合もある)」である。
普段(ナビを)使わない時(例えば近所への買い物や駅の送迎など)はモニターを格納することができるし、ディスプレイ部を保護できるというメリットもあった。
そしてこの電動インダッシュモニター、発売当時はカーナビの進化と共に最新技術の証として大人気だった。搭載モデルもメーカー純正で言えば、50系シーマ、トヨタで言えばプログレとかSAIなんてモデルにも設定があった。
これらは電動でカバーが開閉し、中に設置されているディスプレイ部が現れる、蓋と一体化したディスプレイ部がクルリと回転するなど車種によって様々。
一方市販カーナビの場合は1DINスペース部に格納されたディスプレイ部が電動で前にせり出し立ち上がるという構造だった。
いずれにせよ、新しいコンセプトを提案したい車種や商品を始め、基本は上級モデル等に採用、カーナビ自体も“ハイエンド級”として大人気となったのだ。
■起動画面を自分好みに!? メカ好きにはヨダレものだったのよ
当時で言えば「メカフェチ(好き)」今風で言うならば「デジタルカジェッター」に該当するだろうが、こういうのはこれらの人種には美味しい(たまらない)メカだ。
筆者もその1人で、とにかく前述した「ウィーン」がやりたくて何度もこの種のモデルを購入した。
さらにオタクネタと言われるかもしれないが、当時のインダッシュモニターの中には起動直後、画面上に表示される画面をカスタマイズすることができたのだ。
筆者は生粋のガンダムマニアなので「機動戦士ガンダムSEED」で使われた「ガンダムOS」の起動画面をカスタマイズして表示できるようにしていた。まさに起動後「ガンダム行きまーす」って気分はアゲアゲだった(当時何歳だよ、オマエは)。
コメント
コメントの使い方