洗車嫌いの皆さんに忠告!! ホイールの汚れだけでもすぐ落としたほうがいい理由と対処法

洗車嫌いの皆さんに忠告!! ホイールの汚れだけでもすぐ落としたほうがいい理由と対処法

 きれいに洗車をした数日後、幸い雨も降らずボディはまだピカピカなのに、ホイールはもう真っ黒…。このホイールの汚れは、泥やほこりではなく、ブレーキのディスクローターとブレーキパッドから発生する微細な鉄粉。「ブレーキダスト」とよばれるこの鉄粉は、見た目がよくないだけでなく、ホイールの寿命を縮める要因にもなってしまいます。

 ブレーキダストの発生要因とその対策、アルミホイールをきれいに保つメンテナンスについて、ご紹介します。

文:Mr.ソラン、エムスリープロダクション
アイキャッチ写真:写真AC_ 海悠
写真:写真AC、BMW

欧州車や高性能車では、ブレーキパッドにスチール繊維が含有されるため、ブレーキダストが多くなる

 クルマで一般的に採用されているディスクブレーキは、ホイールと一緒に回転するディスクローターを両側から摩擦材のブレーキパッドで挟む構造です。摩擦力によってクルマを減速、停止させるため、この摩擦によって削られたダスト(粉塵)が浮遊してアルミホイールに付着します。これが、ブレーキダストと呼ばれる黒い汚れの正体です。

 一般的に、国産車で使われるセミメタルパッドは、スチール繊維を含まないノンスチールタイプがほとんどなので、パッドが摩耗してダストが発生しても、その成分の多くは樹脂なのでほぼ気体として大気に放出されます。一方で、高性能車や欧州車の多くは、スチール繊維の含有量を10%~30%程度まで増やしたロースチールの樹脂パッドを使用しており、耐熱性に優れ、ブレーキの効きがよいのが特徴ですが、その分摩耗が激しく、ローターとパッドの両方から鉄粉が飛散するので、ブレーキダストの付着が多くなります。BMWやメルセデスベンツなど欧州車でブレーキダストが付着しやすいのは、このためです。

 こうして発生したブレーキダストは鉄粉であることから、突き刺さってしまうため、除去するのが大変。ただ、放置してしまうと、アルミホイールの寿命を縮めることにもなってしまうので、メンテナンスをしっかり行なわなければなりません。

ほとんどの乗用車で使われているディスクブレーキ。ホイールと一緒に回転するディスクローターを両側から摩擦材のブレーキパッドで挟む構造(PHOTO:写真AC_たけたまご)
ほとんどの乗用車で使われているディスクブレーキ。ホイールと一緒に回転するディスクローターを両側から摩擦材のブレーキパッドで挟む構造(PHOTO:写真AC_たけたまご)

鉄粉は、時間とともに腐食してホイール表面を侵食

 ホイール表面に付着してしまったブレーキダストは、空気中の酸素と水分によって酸化して酸化鉄(サビ)に変化し、この腐食が進行してアルミ表面のクリア塗装を剥がします。その後、時間とともにさらに腐食が進行して表面がザラザラした状態に。この時、ザラザラした表面をコンパウンドやサンドペーパーのようなもので削ると、より酸素と水分に接触しやすくなり、腐食と侵食を助長させるので厳禁です。

 またホイール表面のクリア塗装が剥げることで、そこから水分が入り込むことによって、ホイール自体もアルミの白サビとよばれる腐食が起こります。腐食が進行すると、見た目だけでなく、アルミの表面が朽ちてきてホイールの寿命を縮めることにもなってしまいます。

次ページは : 付着状態に応じて洗浄剤を使い分けることがポイント

新車不足で人気沸騰! 欲しい車を中古車でさがす ≫

最新号

S-FR開発プロジェクトが再始動! 土屋圭市さんがトヨタのネオクラを乗りつくす! GWのお得情報満載【ベストカー5月26日号】

S-FR開発プロジェクトが再始動! 土屋圭市さんがトヨタのネオクラを乗りつくす! GWのお得情報満載【ベストカー5月26日号】

不死鳥のごとく蘇る! トヨタS-FR開発計画は再開していた! ドリキンこそレジェンドの土屋圭市さんがトヨタのネオクラシックを一気試乗! GWをより楽しく過ごす情報も満載なベストカー5月26日号、堂々発売中!