■S13シルビア/1988年5月~1993年10月
当時、圧倒的なデートカーといえば2代目プレリュード。その牙城を崩し、一躍スターダムに上りつめたのがS13シルビアだった。
「アート・フォース・シルビア」のキャッチフレーズどおり、流麗なボディラインのクーペスタイルは、当時ほかにライバルが見当たらないほどの美しさで、女性ユーザーにも支持されたこともあり、爆発的な人気となった。
インテリアデザインも凝っていて、エクステリアデザインのイメージそのままに曲面を生かしたダッシュボードの造形やスポーティなのにエレガントなハイバックシートなど、デザイン性を重視した仕上がり。
サスペンション形式も当時FR車といえばフロントサスはマクファーソンストラット式、リアサスはセミトレーリングアーム式が定番だったが、S13シルビアはフロントがマクファーソンストラット式、リアはマルチリンク式サスペンション採用。
さらにターボモデルである「K’s(ケーズ)」にはオプションで4輪操舵システムのHICASIIも用意されていた。
搭載されたエンジンは、CA18型の1.8L、直4で、NAモデル135馬力のJ’s、Q’sと、ターボモデルで175馬力のK’sが用意されていた。そのK’sは、軽快に吹き上がるエンジンでパワーもトルクもちょうど手頃、爽快な加速性能を持っていた。
1991年のマイナーチェンジでは1.8LのCA18型エンジンから、2LのSR20型に変更。NAは135ps/16.2kgm→140ps/18.2kgmへ、ターボは175ps/23.0kgm→205ps/28.0kgmへ向上。
このマイナーチェンジで、HICASIIも低速でハンドルを切ったのと反対側に後輪が切れる逆位相制御が入ったスーパーHICASへと進化。コーナー進入時のアンダーステア傾向が和らいだ。
1989年の消費税導入時の価格はJ’sが146万7000円、Q’sが155万6000円、K’sが188万6000円(いずれも5MT車)と今では考えられないほど安かった。
当時、筆者の回りは、ほとんどがQ’Sを購入、ターボのK’sは少なかった。グレードの呼ばれ方もQ’sが「クズ」、K’sが「カス」と呼ばれていたのを想い出す。
S13、S14、S15の新車販売台数を見ると、S13が30万2329台、S14が8万5316台、S15が4万3147台(3年11カ月と短い)と、圧倒的にS13が多く、いかに売れていたのかわかる。
中古車検索サイトで、S13シルビアの中古車価格を見ると、予想通り暴騰していた。流通台数は16台、約180万円前後から上はフル改造車を除いたノーマル車では、K’sが400万円前後、Q’sも200万円前後~350万円前後と、かなり幅がある。
走行距離が5万km以内のフルノーマル車の極上車が欲しいということになると、Q’s、K’s問わず、300万円以上は見ておいたほうがよさそうだ。
コメント
コメントの使い方セリカXX GT-FOURもカッコいいけどSILVIAは先代の方が好き