バックカメラ義務化めっちゃいいけど……となると新車はモニター必須になるのか!?

バックカメラ義務化めっちゃいいけど……となると新車はモニター必須になるのか!?

 バックカメラがまもなく義務化となり、これから登場する新型モデルは付けないとダメということに。となればケータハムのようなモニターすら設置されないクルマたちはどうなるのか!?

文:高山正寛/写真:ベストカーWeb編集部

■すでにスタート!! バックカメラは義務化の時代に

乗用車に限らず、ナビすら装着率の低い軽トラなど商用車も対象に
乗用車に限らず、ナビすら装着率の低い軽トラなど商用車も対象に

 令和3年6月9日に「後退時車両直後確認装置に至る規準」が改正、施行された。細かい事を書くとかなりわかりづらくなるので要点をまとめると以下の通りとなる。

1,国際規則(国連WP29)に準じ、自動車に対しては「後退時車両直後確認装置」を備えなければならない

2,適用時期はすでに始まっており、新型車は「令和4年5月」、継続生産車は「令和6年5月」まで(予定)となっている

 つまり、ちまたで話題になっている「バックカメラの装着が義務化された」ということである。

 ちなみにここで言う「自動車」とは二輪車や一部の特殊車両を除いて“全て”であるということ。サイドカー付きバイクや三輪自動車などは除くが、普段使われている乗用車やトラックも対象となる。

■マジかよ……クーペや流行のSUVは装着が難しかった

ヴェゼル
今やもっともアツい市場となったSUVは諸々の条件に合致するように装着するのが難しい例が相当数あるという

 今回の改正によれば「後退時車両直後確認装置」の要件としては車両直後0.3mから3.5m内の障害物を確認できる必要がある。

 この他にも車両後端から1.5mと3.5mに立てた高さ0.8m、幅0.3mの障害物を確認できないといけない(歩行者等を見立てている)。

 どんなクルマにも「死角」は存在するが、後述するバックカメラを装着し、上記の規準を満たすためには車高の低いクーペ系のクルマは装着の難しさがあるという。

 今回、匿名を条件に電装品の取り付けを行っているショップ、そして実際それを装着しながら失敗した友人から興味深い話を聞くことができた。

■メカ好きでもダメ!? 旧車乗りも車検時要注意

 まず友人の方だが、彼は「ユーザー車検」をこれまでずっと実施してきた。ある意味、強者(つわもの)でクルマのメカの知識は詳しい。そんな彼でも今回の改正で何と「車検通らなかったわ」とショックを受けている。

 友人の所有者は国産のクーペ(車名を言うと色々バレるので勘弁してくれ、との事)で、すでに4年以上前からバックカメラを装着していた。

 彼のクルマは少し古いので純正品の設定が無い。ゆえに市販品(カメラの映像出力はカーナビへ)を装着しており、これまでは車検が通っていた。

 しかし、今回何と車検が通らなかったという。事前に改定のルールは理解していたつもりだったが「ちょっと車検厳しくなったかも」と感じているそうだ。ただその後、ショップにも相談した所、いくつかミスを犯していたことが判明した。

1,リアカメラ本体がナンバープレートに少しでもかかっていたらNG

2,ナンバープレート灯の光を少しでも遮ったらNG

3,ナンバープレート灯への配線の穴を活用するとNG

 友人のクルマ、実はこの3つ全てにひっかかっていた。特に3に関しては配線の取り回しや取り付けた際の見栄えを重視してのことだったが、これまで通っていたのに今回はダメだった事。

 ただ車検は通さないと行けなかったので泣く泣くリアカメラは配線ごと外し、後日車検を通したという。

次ページは : ■意外とハードルが高し!! リアカメラの設置はルール厳密だった

新車不足で人気沸騰! 欲しい車を中古車でさがす ≫

最新号

新型プレリュード仮想カタログほか、スポーツカー好き大歓喜情報満載!ベストカー12月10日号発売中!!

新型プレリュード仮想カタログほか、スポーツカー好き大歓喜情報満載!ベストカー12月10日号発売中!!

 ベストカーWebをご覧の皆さま、ちわっす! 愛車がどれだけ部品を交換してもグズり続けて悲しみの編集…