個性を重要視しすぎた!? 実用性がイマイチになった新型プリウスを徹底解剖

個性を重要視しすぎた!? 実用性がイマイチになった新型プリウスを徹底解剖

 斬新な見た目でエコカーとは思えないエクステリアデザインで登場した新型プリウス。見た目は好評だが実際に乗ってみると「ん?」と思わせる場所が多数存在!? 新型プリウスを徹底解剖していこう!

※本稿は2023年6月のものです
文/水野和敏、写真/TOYOTA、ベストカー編集部、撮影/池之平昌信
初出:『ベストカー』2023年7月26日号

■ショックアブソーバーに違和感? マイスターの目はごまかせない

いつものようにゆっくりとクルマをスタートさせた水野さん。すぐに異変に気がついた
いつものようにゆっくりとクルマをスタートさせた水野さん。すぐに異変に気がついた

 まるでミニバンに乗っているかのような運転席の感覚です。ヒップポイントは低く、アイポイントも低いのですが、フロントウインドウまでの距離が長く、インパネ上面が広いのは、スポーツカー用のシートに着座したミニバンです。

 さて、ゆっくりと動き出しましょう。大きく左右にハンドルを切ると……左右で車体の反応に差が出ます。左は反応が鈍く、右はスッとシャープに反応します。同じ速度でハンドルを回していますが、Gの出方が違います。

 ただ、左に切った際に遊びがあるわけではありません。ボディ剛性がないわけでもない。これはショックアブですね。設計の問題ではなく、部品精度の問題です。恐らく、この車両固有の現象です。ショックアブの減衰を測定し、左右のばらつきをなくせば解消します。

 右フロントが抜けているのか? 左フロントにフリクションが出ているのか? いずれにせよ、右が緩くて左が渋いのが、この左右差の原因です。0.05~0.08m/sec.の領域での減衰です。

 ショックアブの減衰はプラスマイナス10%の誤差が認められています。それぞれが10%プラス、10%マイナスの誤差が出ていると、左右で20%の減衰力の差が出てしまいます。もしかしたら、製造時の誤差ではなく、右側が過大入力を受けて抜けてしまったのかもしれません。

■操作性と静寂性を高める幅狭大径タイヤ

エンジンの吸気騒音やロードノイズは抑えられ、静寂性は上々。ロードノイズの低減は幅狭大径タイヤの採用も効果があるという
エンジンの吸気騒音やロードノイズは抑えられ、静寂性は上々。ロードノイズの低減は幅狭大径タイヤの採用も効果があるという

 エンジンの吸気騒音はずいぶんと抑えられています。ダイレクトにガーっと入る音はなくなりました。

 2Lになってモーターとエンジンのトルクのつながりはスムーズになりパワフルになりましたが、基本的なフィーリングはトヨタのハイブリッドそのものです。

 操縦性は最近のトヨタ流の、フロントロール剛性を高めてしっかりと動きを抑え、リアを追従させてバランスさせるセッティング。195の比較的幅の狭いタイヤを上手く使いこなしています。

 縦方向の接地面積が大きいため、操舵初期のCPの立ち上がりが落ち着いているし、切り込んだ時の応答性も素直。橋などの路面接続部の段差越えでの跳ねも抑えられています。安心感の高い操縦性です。

 ロードノイズはよく抑えられています。幅狭大径タイヤの縦長接地面は、トレッド面がジワリと接地するため、タイヤが路面を叩く音が抑えられます。これもまた、ロードノイズが小さくなる要因です。

 ブレーキの姿勢は安定していますが、制動力が不足しています。これは単純にブレーキ容量の問題です。ワンサイズ大きなブレーキが欲しいです。

次ページは : ■個性を重視するあまり実用性が二の次に!?

新車不足で人気沸騰! 欲しい車を中古車でさがす ≫

最新号

新型プレリュード仮想カタログほか、スポーツカー好き大歓喜情報満載!ベストカー12月10日号発売中!!

新型プレリュード仮想カタログほか、スポーツカー好き大歓喜情報満載!ベストカー12月10日号発売中!!

 ベストカーWebをご覧の皆さま、ちわっす! 愛車がどれだけ部品を交換してもグズり続けて悲しみの編集…